5347760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:夜行日帰りで都内旅(04/14) New! あしなくまじさんへ あしなさん、ですよ…
あしなくまじ@ Re:夜行日帰りで都内旅(04/14)  私はイカロス出版の「にっぽん全国たの…
inti-sol@ Re[1]:日本保守党の機関紙になった夕刊フジ(04/10) アンドリュー・バルトフェルドさん 夕刊…
アンドリュー・バルトフェルド@ Re:日本保守党の機関紙になった夕刊フジ(04/10) 「資金だけは困らないね」とこの極右政党…
inti-sol@ Re[1]:良い方に予想が外れたようですが(03/28) Bill McCrearyさん 実は、叔父(母方)が…

カテゴリ

2018.09.28
XML
テーマ:ニュース(99373)
カテゴリ:政治
『新潮45』休刊の背景~貧すれば鈍する名門雑誌の最期~
月刊論壇誌『新潮45』が休刊した。大変なショックである。かくいう私は、同誌2015年9月号に初寄稿させて頂いて以来、合計8回この雑誌に寄稿させて頂いたことになる。毎回巻頭に近い位置に遇して頂き、表紙にも『古谷経衡』の名前が複数回踊った。
2015年~当時の私にとって『新潮45』は権威と格式のある雑誌で、寄稿の依頼があったのは率直に名誉と感じた。~
いま振り返ってみると『新潮45』は極端な二重構造を持った雑誌だった。これはどういうことか。
最終号となった2018年10月号の主要連載陣は、鹿島茂(仏文学者)、瀬戸晴海(前厚生労働省麻薬取締部部長)、古市憲寿、稲泉連、福田和也、泉麻人、適菜収、保阪正康、片山杜秀、佐伯啓思、ヤマザキマリの連載漫画。今回の『新潮45』休刊で、同誌は「ヘイト雑誌だ」「ネトウヨ雑誌だ」などと散々誹謗があるが、この連載陣をみて「ネット右翼的である」と思う人はいないだろう。
今回新潮社の代表取締役が声明で述べたように、
「新潮45」の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」のある部分に関しては、それらを鑑みても、あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられました。
というの部分の、「ある部分」が自称文藝評論家の小川榮太郎による『政治は「生きづらさ」という主観を救えない』を指すことが明らかなように、この雑誌は特集や特別企画部分では極めてネット右翼に迎合し、当初から炎上上等の、エッヂの尖った姿勢を鮮明にしながら、雑誌後半を占めるの連載陣に至っては、「至極穏健な」寄稿で占められているという、極端な二重構造を有しているのだ。
なぜ『新潮45』は、雑誌の半分がネット右翼迎合、もう半分は穏健という二重構造を内包する雑誌になったのか。それは、端的に、『『新潮45』の実売数は1万部前後が続いており、雑誌単体では赤字という状況があった。部数の落ち込みを回復したいという焦り』という報道に全てが集約されている。部数減少の回復を願う一心で、特集と特別企画はネット右翼に迎合的とする。しかし雑誌全体をその路線にしてしまうと、既存の穏健な讀物を好む定期購読者や読者が離れてしまう、というジレンマを抱えながら突進を繰り返した。

---

なるほど、実は「新潮45」という雑誌は、良くも悪くも私の興味を引かなくて(極右路線に走る以前から)、1度も購読したことがないし、多分書店で立ち読みしたことすらほとんどないと思います。なので、極右路線に走ったことすら、一連の騒動で初めて知った状態です。
まだしも、悪い意味で興味を引く「WiLL」や「正論」は、金を払って購入はしないけれど、立ち読みくらいはしました。自分の主張に一致する本や雑誌も、もちろん読みますけど、それよりむしろ、対立する主張の本や雑誌のほうが、読むことを好む側面が、私にはあります。読むと「カチン」とは来るけれど、ある意味知的対抗心をそそられると言うのか、刺激になるのです。(そういう意味でもっとも熱心に読んだのは、WiLLでも正論でもなく、今は亡き「諸君」です)
ただし、それも最近はあまり読まなくなってきました。「敵ながらあっぱれ」だった「諸君」がなくなってしまい、「WiLL」から「HANADA」が分裂して、表紙デザインも中身もそっくりな雑誌が2誌書店に並ぶようになってからは、はっきり言って食傷気味。そういう主張が世の中に、あまりに溢れかえりすぎて、表紙に並ぶ主要記事タイトル(あるいは新聞の広告を)一瞥しただけで、もうお腹いっぱいなのです。知的対抗心をそそられるより、呆れかえって脱力してしまうのでは、とても読む気になれません。この手の雑誌を手に取って中身に目を通したのは、今記憶を遡っても、一年以上前のことになるはずです。

先の記事でも取り上げましたが、今回「新潮45」が休刊(雑誌コードを保持する関係でそう言っているだけで、実質は廃刊)になるにあたり、「最後のとどめ」になったのが小川榮太郎の記事であることは論を待たないでしょう(もちろん、根本的には杉田水脈の記事が原因ですが)。どう見ても、小学生の屁理屈レベルの文章、いみじくも引用記事が「自称」文芸評論家と評したような文章が、堂々と商業雑誌に掲載されるのです。
では、この自称文芸評論家は、どんな経歴でどんな著作があるのか。wikipediaによれば、

大阪大学文学部卒業、埼玉大学大学院修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学。大学院の指導教官は長谷川三千子。専門は近代日本文学、19世紀ドイツ音楽。主な論文は「福田恆存の『平和論論争』」「川端康成の『古都』」などとされているが、このうち「福田恆存の『平和論論争』」は掲載元がわからないと指摘されている。1998年下期、文藝春秋の文芸雑誌「文學界」の新人小説月評を担当。私塾「創誠天志塾」では塾長を務めていた。2015年10月、「一般社団法人日本平和学研究所」を設立し理事長。2017年12月、フジサンケイグループが主催する第18回正論新風賞を受賞。

だそうです。阪大卒で埼玉大の院卒、学歴は立派ですが、指導教官が長谷川三千子(典型的な極右産経文化人)というのは、「いかにも」です。で、著書は

『約束の日 ―安倍晋三試論―』 幻冬舎・『国家の命運 ―安倍政権奇跡のドキュメント―』幻冬舎・『『永遠の0』と日本人』幻冬舎新書・『最後の勝機(チャンス) ―救国政権の下で、日本国民は何を考え、どう戦うべきか―』PHP研究所・『一気に読める「戦争」の昭和史 1937-1945』・『小林秀雄の後の二十一章』幻冬舎・『天皇の平和 九条の平和 ―安倍時代の論点―』産経新聞出版・『徹底検証「森友・加計事件」 ―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪―』飛鳥新社・『徹底検証 テレビ報道「噓」のからくり』青林堂・『徹底検証 安倍政権の功罪』悟空出版
共著
宮崎正弘 『保守の原点 ―「保守」が日本を救う―』海竜社・上念司『テレビ局はなぜ「放送法」を守らないのか ―民主主義の意味を問う―』・足立康史『宣戦布告 ―朝日新聞との闘い 「モリカケ」裏事情から、在日・風俗・闇利権まで、日本のタブーに斬り込む!―』徳間書店・杉田水脈『民主主義の敵』青林堂

いやー、タイトルを見るだけで、お腹いっぱい。古谷のいう「自称文芸評論家」という表現がよく分かります。だって、ほとんど安倍ヨイショ本と朝日新聞・リベラル攻撃本しか書いていないじゃないですか。「文芸」評論と呼びうるものが、この中にどれだけあるのか。せいぜい好意的に言って「政治評論家」でしょうし、「評論」と呼ぶには、批評対象対する客観的視線がなさすぎるので、実質的には「ネトウヨ文筆家」以上のものには見えません。

それにしても、学歴は立派とはいえ、あの小学生の屁理屈並みの駄文を書く人間が、「文芸評論家」を名乗って、せっせと安倍ヨイショ本を書かせてもらって、それなりに売れるんだから、極右文化人の世界というのも美味しいよね。
私も、今の仕事がお払い箱になったら、ネトウヨに転向して、売文家になろうかな・・・・・。その時のペンネームは、「ロス12」にしよう(爆)
って、もちろん私にも恥と外聞と良心というものがありますから、そんなことはしませんけどね。
そう思いたくなるくらい、ネトウヨに媚びを売る系の言論空間の知的退廃ぶりはすさまじいものがあります。小川榮太郎なる人物の文章を見て、つくづくそう思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.29 06:36:42
コメント(8) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   maki5417 さん
休刊の前にすることがあるのではといわれでいますが、そんな余裕もないのでしょう。

それにしても1万部とはひどいですね。
以前は4万部だったそうです。

ネトウヨ路線にしても、新聞も本も読まない連中ですから、売れるとも思いません。

(2018.09.28 20:34:16)

Re[1]:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   inti-sol さん
maki5417さん

産経新聞だって、経営的には極めて厳しいわけで、まさしく

>ネトウヨ路線にしても、新聞も本も読まない連中

だと思うのですが、マクロ的にはともかく、ミクロ的にはその路線で儲ける人たちもいるわけです。WiLLとかHanadaは、残念ながら部数的には好調みたいです。極右形の中では比較的レベルの高かった諸君が消え、特にレベルの低いWiLLとHanadaが繁盛している事実も、また右派論壇の低レベル化を物語っています。 (2018.09.29 06:49:07)

Re:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   Bill McCreary さん
産経に関しては、安倍が日枝に、産経を支援してくれと泣きついたなんて報道もありますね。

//headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180903-00010002-agora-soci

事実なら(って、たぶん事実なのでしょうが)、どんだけ馬鹿でクズなのよです。ただ産経があそこまで安倍を支持しなければ、たぶん安倍の首相復帰もなかったでしょうしね。

それにしても偏差値とか大学の格とかの話をするのは好きでないですが、大阪大学の学部を卒業して、埼玉大学の院での長谷川のゼミに所属するってのはすごいですよねえ。長谷川から指導を受けたいから埼玉大学院に行ったのでしょうしねえ。右翼学者の八木某の教え子が、自衛隊に幹部入学をしたという話を聞いたことがありましたが、そいつも八木のイデオロギーに賛同していたみたいですから、これまたこわいにもほどがあります。

>ネトウヨに転向して、売文家になろうかな・・・・・。

それは面白そうですね。私もぜひそうなりたいものです。

冗談はさておき、福島香織なんか、フリーになったら劣化が激しくなって思いっきり上念とかの仲間になったくらいですから、産経からフリーになるのも考えものです。さすがにそんな無様で無残な姿が、フリーになった際に彼女が目指したものではないでしょう。 (2018.09.29 21:53:01)

Re[1]:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

>安倍が日枝に、産経を支援してくれと泣きついたなんて報道もありますね。

なるほどね、まあ、これを書いている新田哲史もまた、馬鹿でクズの一員ではありますが。
小川榮太郎の経歴、確かにある種「筋金入り」で、よほど長谷川三千子の門下に入りたかった、つまり元々極右なのでしょうね。
主義主張は各自の自由ですから、好きにすればよいのですが、あのレベルで「文芸評論家」というのはあまりにも、です。

>福島香織なんか、フリーになったら劣化が激しくなって思いっきり上念とかの仲間になったくらいですから

そうですね。その件は非常に残念です。福島香織は、産経新聞時代は、産経の良心、とまでは言えないにしても、少なくとも極右路線の先頭を切るような人ではなかったと思うのですが、やはりフリーでは、ネトウヨ界に媚を売らないと喰っていけない、ということなのかな、なんて思ってしまいます。それだけ美味しい世界なんだろうな、と。 (2018.09.30 11:28:48)

Re:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   Bill McCreary さん
ご存知の通り小川榮太郎が窮地に立っていますね。

//bunshun.jp/articles/-/9176

//lite-ra.com/2018/10/post-4298.html

おそらく逃げられないでしょうから、田母神や籠池らのように切って捨てられるんでしょうね。

それにしてもこういう連中は、実に人間としても質が低いですね。小川の言論活動を見てまともな人間とは思っていませんでしたが、田母神といい小川といい、そんなこと以前にあまりに非常識すぎてお話にもなりません。 (2018.10.11 23:03:14)

Re[1]:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

まったく、あっという間のトカゲの尻尾切りですねえ。どう考えても、何の実績もない人間が「安倍ヨイショ」だけで虚名を博せば、その虚名を維持するために、安倍ヨイショをどんどん過激化するしかないわけで、こういう事態に行き着くのはある意味必然だったのだろうと思います。


(2018.10.12 07:05:03)

Re:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   Bill McCreary さん
どうも、小川に関する記事を書いて、inti-solさんの拙コメントへの返しを引用させていただきました。感謝を申し上げます。

記事にも書いたように、小川みたいな人物が、杉田水脈と共著で『民主主義の敵』なんて本を著したり、『徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』なんて題名の本を出版するなんて、悪い冗談、ほとんどマンガの世界としか思えませんね。それで一連の騒動で、杉田は逃げまくっているし。どんだけ馬鹿でクズなんだかあきれ返ります。杉田も小川同様、それ以外にとりえがないから、発言がどんどんひどくなっているのだと思います。

//blog.goo.ne.jp/mccreary/e/0da3a2930c252bfdc1b3fad1380b3d92 (2018.10.18 22:32:16)

Re[1]:こんなんでも「文芸評論家」になれる?!(09/28)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

読ませていただきました。コメント紹介ありがとうございます。

>杉田も小川同様、それ以外にとりえがないから

結局、それに尽きるのだと思います。よく「野党は反対ばかり」と言う人たちがいます。「野党はモリ・カケばかり」とか。しかし、この種の人たちは、その逆を行っている。つまり、野党に対する攻撃ばかり、反・反モリ・カケ、反・反原発、反沖縄・・・・・・。それでよく他人を攻撃できるなあと思いますよ。本当に質が低い。 (2018.10.19 07:09:58)


© Rakuten Group, Inc.