5349744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:日本保守党の機関紙になった夕刊フジ(04/10) New! Bill McCrearyさん まあグループ企業だし…
Bill McCreary@ Re:日本保守党の機関紙になった夕刊フジ(04/10) 私が繰り返し拙ブログで主張しているよう…
inti-sol@ Re[1]:どうなるかなあ(04/16) nordhausenさん 東京15区では共産党はい…
nordhausen@ Re:どうなるかなあ(04/16) ただ、今回の補選ではいずれも共産党やれ…
inti-sol@ Re[1]:夜行日帰りで都内旅(04/14) あしなくまじさんへ あしなさん、ですよ…

カテゴリ

2018.12.17
XML
カテゴリ:政治
河野外相、「次の質問どうぞ」をお詫び 「せめていつものように『お答えは差し控えます』と答えるべきでした」
河野太郎外相が記者会見で「次の質問どうぞ」と発言したことについて、ブログで「お詫びして、しっかりと改めます」と投稿した。
河野外相は11日の会見で、日露関係についての記者の質問に、4回にわたって「次の質問どうぞ」とだけ答え、メディアからその受け答えを問題視する報道が出ていた。
12月15日のブログでは、11日の質問の答え方について、「様々なお叱り」を受けたとし、「お詫びして、しっかりと反省すべきところと、若干の説明をさせていただきたいところがあります」と続けた。
批判は「質問への答え方が悪い、あるいは質問を無視している」ことと、「説明責任を果たしていない」の2点。1点目については、「お詫びして、しっかりと改めます」としたうえで、日露の条件交渉については国会でも一貫して答えを差し控えていると説明。記者会見についても、それまでも回答を差し控えていたとしつつ、
「それでも記者には質問する権利がありますから会見で質問が出るのは構わないのですが、11日の記者会見では、その質問には答えられませんという意味で『次の質問をどうぞ』と答えたのです。せめていつものように『お答えは差し控えます』と答えるべきでした」(以下略)

ーーー

河野太郎外相が、記者会見での質問に対して4人続けて完全無視して「次の質問をどうぞ」と言ったことが批判されています。引用記事は、それについての河野外相の言い訳です。
どう読んでも、言い訳になっていないでしょう。
4人の記者のうち3人(時事通信、読売新聞、共同通信)は北方領土問題についての質問で、それに対して「次の質問をどうぞ」という無視が続いたので、共同通信の二人目の記者が「何で次の質問をどうぞと言うのか」と質問しています。

私は何度も書いているように、北方領土問題について、4島返還など絶対に不可能であり、2島返還で手を打つべきだと考えています。その点だけに関しては、安倍政権が2島返還に舵を切ろうとしている(らしい)と報じられていることは、それが事実なら賛同します。(例によって、事実かどうかはまだ分かりませんけど)
ただ、ロシア側は、例え2島返還だってイヤだよ、というシグナルを、盛んに発しています。何も、秘密交渉で密やかに示唆された内容というわけではありません。マスコミを通じて堂々と報じられている公開発言です。それに対してどのような態度をとるのか、交渉は交渉として、それに先立つ基本姿勢というものはあるはずで、それは当然マスコミも、多くの国民も知りたいと欲するところでしょうし、説明する責任は当然あるはずです。読売は安倍政権の御用新聞ですが、いくら御用新聞でも、さすがにそれは質問するでしょう。
それを「次の質問をどうぞ」は勿論、「お答は差し引かせていただきます」だって、論外だといわざるを得ません。

それ以外の外務省の取組について時間をとりたかった、というのも、言い換えれば「自分たちに都合のよい質問をしてほしかったから、都合の悪い質問は無視しました」と言っているのに等しいものです。そんな都合のよい質疑応答がある訳ないのです。
父親の河野洋平は、私にとっては自民党の中でももっとも尊敬すべき政治家だと思っているし、河野太郎も、脱原発を主張していた頃は、よい意味で注目していました。しかし、入閣して以降は、残念ながら幻滅しかありません。特に今回の外相就任以降はね、まったく安倍政権の悪い部分の典型でしかありません。

だけど、何でこんなひどい回答に終始するのか、北方領土を巡る交渉がうまくいっていれば、ロシア側からあんな挑発的なコメントは出てこないでしょうし、日本側も多少は饒舌になるでしょう。つまり、北方領土を巡る交渉は、まったく上手くいっていない、ということの反映なのだろうと思います。
4島返還はもちろんのことですが、これは2島返還も実現可能性は残念ながらなない、ということなのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.17 19:00:06
コメント(4) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:次の質問どうぞ(12/17)   Bill McCreary さん
最初の話では、なんだか来年前半に平和条約のめどを立てて、参議院選挙はそれで勝つみたいな話すら流れていましたが、現状とてもそんな状況じゃないですね。私も最初「え、そうなの?」とちょっと思いましたが、いろいろな人から指摘されている日米安保除外の件すら、まともに準備されているように思えません。あるいは色丹にいるロシア人についての扱いなどもご同様。 (2018.12.17 21:46:42)

Re[1]:次の質問どうぞ(12/17)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

>現状とてもそんな状況じゃないですね。

というこてなのでしょうね。このわたしですら、ひょっとしたら二島返還で手を打って北方領土問題が解決できるのでは、などと一瞬期待めいたものを抱いてしまったのですが、あの安倍とその取り巻きにそんな能力はないか・・・・・・。 (2018.12.18 21:18:41)

Re:次の質問どうぞ(12/17)   Bill McCreary さん
面白い記事が出ていました。

//news.infoseek.co.jp/article/gendainet_510644/

>20日に開いた年末恒例の大規模記者会見で、北方領土を日本に返した場合に米軍基地が置かれる可能性について、「日本が決められるのか、日本がどの程度主権を持っているのか分からない」と指摘したのだ。

 驚いたのはその先で、基地問題で主権を行使できていない実例として、ナント、米軍普天間飛行場の辺野古移設についてこう言及した。

「知事が基地拡大に反対しているが、(日本政府は)何もできない。人々が撤去を求めているのに、基地は強化される。みんなが反対しているのに計画が進んでいる」

辺野古については、日本側が米国側より積極的みたいですが、まあこれもつまりは米国側にこびているということ以上の話ではありませんからね。そんな程度の国が、北方領土の日米安保除外について、きっちり意見を言えるのかといわれると、これはやはり言えなそうだなという結論になります。この難点を打開できるのか。 (2018.12.23 09:46:09)

Re[1]:次の質問どうぞ(12/17)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

その記事、私も「あっ」と思いましたよ。引用元も書いているように、プーチンに言われたくはないよ、という気はしますが、でも的を射ている。安倍は北方領土が返還されても米軍基地は置かないと
ロシア側に約束したと報じられていますが、その約束が反故にならない保証がどこにあるのか、万が一米国に基地設置を要求されたら、どうせ拒めないんだろ?と、完全に見透かされてしまっています。
残念ながら、現在の対米従属状態の元では、とても打開できないでしょうね。
(2018.12.23 20:57:23)


© Rakuten Group, Inc.