5646489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nordhausen@ Re:昔からよくある話(04/18) 私も、渡部氏が自民党から立候補したとい…
inti-sol@ Re[1]:昔からよくある話(04/18) maki5417さん 具体的にどこがどう考えが…
maki5417@ Re:昔からよくある話(04/18) 渡部カンコロンゴ清花 どんなふうに考え…
nordhausen@ Re:そんなことをしなくても、雇用は流動化している(03/07) 学校教員も劣悪な待遇が要因で、なり手不…

カテゴリ

2025.03.03
XML
というわけで、普通に記事が書けるようになりました。
今日の東京は寒気と降雪で冬に逆戻りしてしまいましたが、この週末はぽかぽか陽気でした。
そのポカポカ陽気の中で、谷川岳のふもとにスノーハイクにいってきました。
春のような陽気でしたが雪はどうかというと


水上の1駅手前上牧駅から谷川岳を撮影。雪はたっぷりです。


水上駅で乗り換え。水上駅もまた雪はたっぷりです。


土合駅で例の長い階段を登り・・・・


土合駅も雪はたっぷりです。ただ・・・・
暑い。とても冬の気温ではありません。完全に残雪期の気温です。なので、この日はずっと雪の中を歩いたにも関わらず、手袋も帽子(毛糸の冬山用のもの)も使いませんでした。


早々にワカンを装着。アイゼンも持っていきましたが、ワカンしか使いませんでした。
考えてみれば、登山靴とアイゼンは何回か買い換えていますが、ワカンは一度も買い替えたことがありません。このワカン、いつ買ったかよく覚えていませんが、多分20世紀の時代です。少なくとも2001年より前であることは間違いありません。傷はいっぱいありますが、買い替えの必要はありません。


気温の高さとは裏腹に、雪はたっぷり。


快晴です。


谷川岳が眼前に。


なんちゃって白神山地(笑)
でも、東京から日帰り圏内でこんな深い雪のブナ林があるわけです。(雪が少なくてもよければ、もっと東京の近く、というか都内でも高尾山や奥多摩の山々にもブナ林はありますが)


白毛門方面


ワカンで雪の斜面を登るのは楽しいのですが、歩速はやっぱり遅いです。


雪の上で笛練習。


なんか、雪の末にサンポーニャの跡が残ってしまいました。


復路でまた谷川岳


誰も歩いていない雪原(新雪と言いたいところですが、しばらく晴天だったし、この陽気なので、もちろん新雪ではありませんが)を歩くのは楽しいのです。


谷川岳より北側の山。


この辺りはスノーシューで歩く人が多いようです。スノーシューの方が浮力があるのですが、ワカンの方が軽くてかさばらないメリットがあります。多分ツボ足(ワカンやスノーシューを使わず登山靴だけ、あるいは登山靴にアイゼンだけで雪山を歩く状態のこと)では話にならない積雪量ですが、ワカンがあれば充分歩けます。


土合駅前まで戻ってきて、白毛門方面を撮影。
しかし、暑さかったです。汗をいっぱいかきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.03 21:24:00
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X