5713832 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nordhausen@ Re:その言葉で少子化が解決する思えるのか?(07/06) New! 真偽はともかく、深刻な人手不足の現状で…
inti-sol@ Re[1]:その言葉で少子化が解決する思えるのか?(07/06) マルダリッグさん 確かにそのような話は…
inti-sol@ Re[1]:怖ろしすぎる改憲案(06/28) nordhausenさん 「違法外国人」なんとも…
maki5417@ Re:その言葉で少子化が解決する思えるのか?(07/06) 「高齢女性は子どもが産めない」 多少の…
マルダリッグ@ Re:その言葉で少子化が解決する思えるのか?(07/06) 1拙によると、特に1人区では、自民党に…

カテゴリ

2025.06.04
XML
4月末にPCX160に乗り始めて、1か月余り経ったところで、霞ケ浦の浮島湿原に行ってきました。


先代のスクーターDIO110では、4回行っていますか、PCX160で行くのは初めてです。そして、PCX160で一日で100km以上の距離を走るのも、今回が初めてでした。


前日の土曜日は雨でしたが、この日は曇り時々晴れの予報・・・・・でしたが、ごらんのとおり、朝方は到着直前まで雨が降っていたようで、路面は濡れていました。(走行中に雨に降られてはいません)
結構寒くて、往路は上にフリースを着て走りました。そのうち日差しが出ると気温が上がって、復路はフリースはいりませんでしたが。


ここでオオセッカとコジュリンを撮影しようと毎回来るわけですが、毎回フラれ続けて、今回が5回目です。今回はやっと、「1勝1引き分け」でしたが、鳥写真については後日に回したいと思います。


東京近辺で、規模の大きな湿原は多くありません。ここは、関東でも随一の広さの湿原だろうと思います。


霞ケ浦は日本で琵琶湖に次いで二番目に大きな湖沼ですが、この浮島湿原妙岐の鼻は、広い霞ケ浦の南東の端付近に位置します。鳥撮影と笛練習だけで終わってしまいますが、いつか1周走ってみたい・・・と思ったら、1周125kmもあるそうで、鳥撮影と笛練習の時間が無くなりそうなので、一周は無理ですね。


広い湖です。水質は、まあ・・・・・・。


で、もちろん笛も吹くわけです。後から考えると、すぐ近くでオオセッカがさえずっている、そのすぐ近くで何も知らずに笛練習していました(笑)


笛一式と霞ケ浦


フルートも持っていきました。先日調整したばかりなのでキーの動きがとてもなめらかです。


帰路、新利根川沿いに走る道も、とても景色が良くて好きです。ただ、スクーターで走りながらだと、本格的に撮影はできません。

これで納車以来のPCX160の走行距離は約600kmになり、ここまでの平均燃費はリッター49.6kmです。慣らし運転中ということもあって、かなり燃費走行を心がけていますが(それでも、霞ケ浦近くは道が空いていて、車の流れが速く、結構スピードを出さざるを得ない場面もありました)、リッター50kmに届きそうで届きません。この時期の浮島湿原までの往復は、DIO110ならおそらくリッター60kmを超えていたはずなので、燃費はリッター辺り10kmは燃費が悪いようです。ただし、それでも充分に燃費は良いですし、DIO110はタンク容量が4.9LでPCX160はタンク容量は8.1L(125もタンク容量は同じ)なので、航続距離はPCX160の方が長い計算になります。
それにしても、目指せリッター50km(笑)
前述のとおり、鳥写真については後日アップします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.04 23:13:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X