わたしはアーガマの掃除屋さん

2012/07/30(月)23:57

新Xフレームと MGストライクとの違い

Xシリーズ再び(6)

ランナーで見る限り デュエルとブリッツはかなり同一パーツを 使用している分かったのですが、 気になるのが 既存のストライクとの違いです。 見れば見る程 ストライクとは違うことが分かりました。 写真は左からデュエルのつま先、ストライクのつま先、デュエルの足裏、ストライクの足裏の順に並んでいます。 con08 posted by (C)アーガマの掃除屋さん 赤いのがストライクの 足パーツですが、幅よりも長さが全然違います。 (でもディテールが似ているので、初めは気が付きませんでしたが、長さが6mmくらい違います。) con07 posted by (C)アーガマの掃除屋さん こちらはシールドですが、ストライクの単純な流用ではありません。裏と表に既に違いがあります。 これが比較したものです。 con06 posted by (C)アーガマの掃除屋さん 次が足首のパーツですが、これもストライクが一回り大きい感じがします。 con09 posted by (C)アーガマの掃除屋さん また、デュエルは パーツつなぎ目にスジ彫りと ブリッツ用の使用する穴も開いています。 *デュエルでは、この穴はパテで埋めました。 しかし、脚部の一番の違いは、なんといっても股関節とまわりです。 con11 posted by (C)アーガマの掃除屋さん 掃除屋さんは外れやすくて嫌いなのですが、はめ込み型 になっています。 まぁ、はめ込み型は 外れやすいが 壊れにくいという 利点もありますが 撮影中に 外れる事故が・・・ そして、もう一つは ストライクではなかった太もも部の左右の回転です。 左がブリッツですが、デュエルと構造的な違いは余りありません。 脚部は 新型の方が太くなってよくなった気がします。 con12 posted by (C)アーガマの掃除屋さん また、ストライクとの一番の違いは、アーマー裏パーツのディティールが強化されているとこです。 ストライクが不評過ぎたのかもしれませんが、参考までにこれは ブリッツのパーツです。 con13 posted by (C)アーガマの掃除屋さん SEED系の ふざけた顔みたいなディティールが特徴? 腕部については、奇妙に新旧パーツが入り組んでいるように見えます。 肩部上腕は、大きさはほぼ同じですが、下腕は違う。そして手が小さくなっています。 con16 posted by (C)アーガマの掃除屋さん 足回りに反して、肩部は微妙に 新旧の大きさが統一されているので・・・ このように 連邦仕様の デュエル アサルトシュライクが・・・(爆) con14 posted by (C)アーガマの掃除屋さん

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る