中1日空けて、またLIVEに行ってきました。
狂い咲きLIVE通いオヤジ全開です☆
今回は独りで70'~80's J-POPですヨ♪
きっと、ご存知じゃない方も多いでしょうネ。
70年代後半デビューの庄野真代さん、桑江知子さんですからネ。
ボクにしたって最近の音楽活動は知りませんでしたから.....
たまたま近所のホールで演るのを
チケット屋のHPで目にしたもんで、
ホイホイと買ってしまった訳ですヨ。
丁度、ちょっと枯れた人のLIVEに行きたい!
って思ってたところでしたし、
前から6番目がGetできましたからネ♪
で、客層はさらにしっかりと枯れてます。
柳ジョージさんの時以上で、若いコは皆無ですヨ。
その中に馴染みきっている自分にガッカリですヨ。
まぁ、LIVE自体はすっかり肩の力の抜けた感じのステージで、
すっげぇ楽チンで、あぶなく居眠りしそうでした。
けど、流石に6列目だと気が引けますので、
心地良さに身を委ねきれませんでしたネ。
特に数日前にバリバリロックなLIVE映像で皆が跳ねているのを見て、
ウヘェ、この中に入るには縄跳び連続5分x曲数分の体力が必要だゾ!
ってビビった後だったのでなおさら
楽チンな感じがしたんでしょうネ♪
そうそう、今日あらためて思いましたけど、
男として生まれた以上、目指す楽器は
何が何でもウッドベースですヨ!
あのエロチックな感じ、スゴいっす!
しなやかで軟らかい指使いがたまらないっす!
あ、音色も気持ちいいですしネ!
近所に楽器屋があったらショーウィンドーを
鼻息で曇らせそうな勢いでしたヨ。
まぁ、実際に買ったりはしませんけど.....
だって、狭いウチに2メートルの
大男が住み着くみたいなもんですから、
養いきれませんもん。
そんな貧しい住宅環境を呪いつつ
2月は誰のLiveにしよう!?って
狂い続けている今夜なのですヨ。
実はさっき、楽天に庄野真代さんのBlogを発見し
足跡を付けてきてしまった関係で、
まぁ、ご本人がご覧になることはないでしょうけど、
さん付けしたりして修正してからアップしている小心者です。
.
|