いぬと、さると、こいぬの日記

2010/12/13(月)15:06

クリスマスリース2010

いぬのこと(191)

  「さんたさんのおひげ~♪」と申が飾りました。 でも帰宅ごろには萎れてしまって・・フサフサ感がなくなって残念。 今年最後の里山企画。 今回はクリスマスリース作り。昨年はコチラ 今年も子供達以上に私が真剣。 申は昨年よりは手伝ってくれたけど、子戌は断然食い気^^; ラズベリー畑の近くで作っているのが失敗だったぁ~^^; ラズベリー摘みは、1カップ(約150gぐらい入る)200円。 「カップにも、お腹にもいっぱいに入れてOK」で、 要するに食べながら、摘んでOKってこと。200円で食べ放題なんだから安い! このことを知っているもんだから、「らじゅべりー、らじゅべりぃーたべるぅ~~。」と、 リース作成中、ずっといいっぱなし。 もう!周りの人に笑われるし・・恥ずかしいなぁ>< 仕方がないので、画像の分と、つたを輪にしたもの大1個、小1個作って、一旦終了。 ラズベリー摘みを楽しみ、たらふく食べながら収穫したはずなのに、 1カップを二人でペロリーー;。私の分は全く無し・・・;;。 持ってきたパンを食べてから、また制作タイム。 ざっと作ってから、飾る実、西洋ひいらぎ、ハーブ類を貰って帰宅してきた。 帰宅後、ボンドを使いながら再作成。 で、出来たのがコレ↓ 玄関から入ってすぐのニッチに。 リースの下に置かれているのは・・・なんと「ののさま」 宗教のコラボ?! 子供達が通う幼稚園は仏教の教えに基づいているから、 クリスマスの「ク」の字もない。 園でクリスマスソングは歌わないし、飾りつけなんてもってのほか。 我が家くらい・・・まっ、いっか^^;・・・(って、ほんとにいいのか??) 大きいリースは玄関に。 ボンドで修正中なので、画像はまた今度。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る