000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こたはるのバリュー投資日記

こたはるのバリュー投資日記

金持ちになるためのヒント本

お金持ちになるためにはまずお金について学ぶ必要があります。

■金持ち父さん貧乏父さん

この本を読んだ後は、相当な衝撃を受けました。
この本を読んで、私もお金に対する理解が全くなかったのだと痛感しました。

筆者の主張は
「人々が経済的に苦しんでいる理由は、何年も学校に通いながら、お金について何も学んでいないことにある。学校で、人はお金のために働くことを学ぶ・・・・・だが、お金を自分のために働かせることは知らないままで一生を終わる」
ということです。

ラットレースから抜け出して経済的自由を手に入れることに興味がある人は絶対読むべき一冊だと思います。


■金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

お金の稼ぎ方を理解しやすくするなめに4つのクワドラントの違いについて書かれている。 Eは人に雇われて働く従業員、Sは自分自身が雇い主である自営業者、Bは自分のビジネスを持つビジネスオーナー、Iは投資することでお金に働かせる投資家。 経済的自由を得るためにはどの道筋をたどったらいいか、そのヒントが見えてくる。


■お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

21世紀は「知識社会」であり、「情報化社会」です。
この「情報化社会」では知っているか知らないかで得をする人と損をする人の差が大きいです。 経済的な自由を手に入れるために必要な知識について書かれています。「金持ち父さん貧乏父さん」の日本版といった感じで非常に読みやすく、勉強になりました。


■ユダヤ人大富豪の教え

「世の中にはどうして社会的、経済的に成功している人とそうでない人がいるんだろう?」
当時20歳だった筆者は上のような疑問を持っていた。そんな時にアメリカ留学中に大富豪の老人と衝撃的な出会いをし、成功の秘訣について多くのことを学ぶ。その時のことを惜しみなく記述してくれている。

本田 健さんの本は金持ちになるためのヒントだけでなく、お金と幸せに付き合うためのヒントまで書かれている。本田さんの人生観を学んでおいて損はないと思います。 


■となりの億万長者

本物の億万長者とは、どんな人間で、ふつうの人々とはどこが違うのか? アメリカ富裕層研究者の第一人者であるスタンリー博士とダンコ博士は、1万人以上の億万長者にインタビューとアンケートをして、資産や年収、職業、消費行動のタイプを徹底的に調査した。 億万長者の暮らしぶりが明らかになります。


■お金は銀行に預けるな

日本人の多くの人が金融資産のほとんどを銀行預金で運用していて、多額な住宅ローンを組んでしまっていますが、そのリスクの大きさがよくわかります。


© Rakuten Group, Inc.
X