我流ブログ  WE  作詞家    やる気なんてなくてE

2009/07/21(火)15:42

日本

日常(259)

政治を勉強したい。  知らなすぎるから。  「日本政治」を分析したい。  (感覚で分かることは、(政治はいろいろ捻れてて) いろんなことがありすぎて、自分ではどう勉強していいかわからない。  どこから手をつければいいのかわからない。)  (「人間」は自分も人間だから分かるけど、、  てかこんなにも自民党がダメになってるのに、どこか国民が民主党に完全に任せるって気持ち? 勢い?みたいなものが感じられないのなんなのだろう。)  (民主党はそんなに信じられないなにかがあるのか。)  (まだ20%あるってどういうことだろう。 支持されている情報はどういうことだろう。 まだ20%は自民党側に付いてる人がいるとはどういうことだろう。) (宗教か?  ヤクザか?)  (そうゆうものも政治には関ってると小耳にはさんだ事がある。) (又は官僚か? 閣僚か?  官僚の圧力?閣僚の圧力?によって 動く力???)  (・・なにが「正」で、 なにが・・「悪」? 「間違え」?  なのか、  一から判断したい。 診断したい。)  (まぁきょんの人生は30からだから、 ・・・  誰かを信じながら、  誰も信じない時もありながら、  30までは生きてみる。) (人間わからない。 みんなはっきりしないから。) (突き抜けてない。  素直じゃない。)  (きょんの目標・・というか、 やることは、  なるべく早く 子供達に、 子供達の、、  子供達が苦しまない世界を創る事。)  ・・・(逆に言えば、 クリーンな人間を作る事。 子供以前に、 人間、人、大人、 等を、 ちゃんとすること。 立派な「人間!」!を作る事。 「社会人」ではなく、「人間」を作る事。)  (その為には、  その為に、 一生懸命、 きょんは、 きょんの、固定概念のない心を守り抜く事。)  (きょんは正しい。)  (きょんが正しいんじゃなくて、  きょんが正しい。  きょんの感覚が正しい。 きょんがどうかは知らないけど、 きょんの、コイツの感覚は正しい。 真ん中を捉える。 だからコイツの心を守り抜く。 )  (演技でもなく、 偽りでもなく、  心  「心」の「心」を持ってるから、 そしてその心とは、  自然な、素直な、 心の心を、 ・・・人に与えることが、できること、 できるから、  無くさない。)  (きょん自身はもう蝕(むしば)まれてるかもしれないけど、  こいつの感覚だけは生きてるから、本能だけは生きてるから、 コイツを生きらせる。)  (頭が壊れようと、 生きらせる。) (命懸け。)  (いつかもう一度太陽になる為に、 生きらせる。)  (そして空になる。 空になりたい。  (太陽は眩しすぎるから。) )  (最近、てかここ二日?、 今さっき?、 「死」が見える。  まだまだ辛い時がくる。 必ず来る。 (乗り越えられるだろうか。) (でも未来があることも見えてることだから、生きる、 生き続け、、る。) ) (自分は1人でも生きれる人。)  (できれば愛してる人と生きたい生きれたら・・ 。) (力になる。)  (言葉にしたら、  支えて欲しいんだと思う。) (でもそれは本当に支えるのではなく ちょっと寄り添ってくれれば 僕は頑張れると思う。) (でも夢の為に頑張って欲しい。) (でもなんでもいい。 幸せになって欲しい。 ・。)  (幸せになって欲しい・。。゜)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る