カテゴリ:パフォーマンス
先週比では
日本株(個別株)は TOPIX -0.0% に対し -0.0% 米国株(個別株)は S&P500 +0.1% に対し +0.2% 年初来では 日本株(個別株)は TOPIX -0.0% に対し -0.0% 米国株(個別株)は S&P500 +0.1% に対し +0.2% FX(為替ヘッジ用)は -0.3% CFD(リバとり用)は +0.0% 以上の損益を合計し、ドル建て資産を円換算したトータルでは -0.3% となりました。 今週の経済指標は、 米国は、ISM製造業景気指数が 47.2 となり予想を下回りました。 中国は、製造業PMIが 50.2 となり予想を上回りました。 米国10年債利回りは 1.79% に下落、ドル円は 1.35円円高 の 108.11円 となりました。 東京市場の大発会は来週の1/6ですが、米国市場と株価指数のCFDはすでに新年の取引が始まっています。 年末年始のマーケットは、例年のパターンに沿った値動きや傾向(アノマリー)があると思います。おおまかにまとめますと、 まずドル円は、年末年始は円高進行の傾向があるでしょうか。 ※チャートは日足で赤矢印は売りエントリー、黄色はクローズ 2016年末~2017年末 ![]() 2018年末~2019年末 ![]() 今年も、中東の地政学リスクの高まりにより、為替は例年通りの円高進行となっています。 幸い、システムトレードの反落のストラテジーが例年のパターンにうまくマッチして売りポジションが実っています。 日経225のCFDは、年越しの2日前くらいで一旦下落してから、大発会とその翌日くらいにかけて上昇という傾向があるでしょうか。 ※チャートは1時間足で橙色の線は年の区切り、水色の線は大発会 2017年と2018年 ![]() 2019年と2020年 ![]() 日経225は今のところ下げていますが、地政学リスクは長期化しなければ株の買い場となるとみています。私は裁量で31日に仕込んだロングはそのままで臨んでいます。(`_´)ゞ システムトレードのプログラム(MetaTrader4 の Expert Adviser)による自動売買の状況は、現在このようになっております。 〇ドル円 (楽天MT4:USDJPY) ★三角持ち合い用のトレードルール (短期スイングでの反発・反落を狙う順張り) リターン 8.3%, リスク 3.4%, シャープレシオ 2.44 ![]() 先週とっていた 109.462円 の売りポジションは4日早朝の 107.85円 までの下落で 1.60円幅 の利益確定となりました。 現在、ポジションはありません。 ★高ボラティリティ・リバとり用のトレードルール (1時間足で見る短期の逆張りを時間分散で) リターン 5.3%, リスク 2.1%, シャープレシオ 2.49 ![]() 3日のドル円の急落で3か月ぶりに逆張りのトレードルールが始動しました! 現在、1回 の買いで平均取得価格 108.01円 の買いポジションとなっています。 〇日経225のCFD (EZインベスト証券MT4:Japan225, テスト用でXM:JP225Cash) ★三角持ち合い用のトレードルール (短期スイングでの反発・反落を狙う順張り) リターン 8.1%, リスク 3.2%, シャープレシオ 2.49 3日に 23,700円 からの反落をとらえて売りエントリーとなり、その日の夜には 359円幅 の利益確定となりました。 現在、ポジションはありません。 ★レンジブレイク・トレンドフォローのトレードルール (直近22日の高値を更新したら始動) リターン 4.5%, リスク 3.4%, シャープレシオ 1.30 ![]() 現在、ポジションはありません。 ★高ボラティリティ・リバとり用のトレードルール (1時間足で見る短期の逆張りを時間分散で) リターン 3.5%, リスク 2.4%, シャープレシオ 1.40 ![]() 3日の急落でエントリー寸前の水準まで迫りましたが、エントリー条件には至りませんでした。 現在、ポジションはありません。 ★リバランス用のトレードルール (日足で見る中期の逆張りを時間分散で) リターン 9.2%, リスク 3.9%, シャープレシオ 2.34 ![]() 現在、平均取得価格 22,965円 で 3回 の売りとなっています。 (このトレードルールの売りは「売却でキャッシュポジションを確保」という意味のシグナルで、ネットショートにすることを推奨するものではありません。) 〇S&P500のCFD (テスト用でXM:US500Cash) ★リバランス用のトレードルール (日足で見る中期の逆張りを時間分散で) ![]() 現在、平均取得価格 2,873ポイント で 1回の 売りとなっています。 (このトレードルールの売りは「売却でキャッシュポジションを確保」という意味のシグナルで、ネットショートにすることを推奨するものではありません。) 来週は、 経済指標は、8日に米国のISM非製造業景気指数、10日に米国の雇用統計があります。 為替は円高進行が続くとみて、日経225は 23,900円 付近まで戻すことがあれば戻り売りで考えたいと思います。(`_´)ゞ このブログでは投資詐欺撲滅に注力しています! 今回の記事が良かったら、下のブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします! 応援クリック!
[パフォーマンス] カテゴリの最新記事
【ご出品のご依頼】
突然のご連絡申し訳ございません。 初めまして。投資情報サイトGogoJungle(旧fx-on)を運営しています 株式会社ゴゴジャンの浅野と申します。 弊社は株やFX、仮想通貨等の金融商品を取り扱っているECサイトでございます。 お客様の作成されておりますツールや手法を弊社でご販売して頂きたくご連絡致しました。 ご検討して頂けますと幸いです。 また、弊社ではアフィリエイト広告もお願いしております。 その他疑問点などがございましたらお気軽にお問い合わせいただければと思います。 株式会社ゴゴジャン 浅野 メール tasano@gogojungle.co.jp URL https://www.gogojungle.co.jp/ (2020.01.08 15:47:29)
ゴゴジャン浅野様、コメントいただきありがとうございます!
また、当ブログに目を止めていただいたことを光栄に思います!(`_´)ゞ どんなストラテジーが実績を上げているのか? 利用者視点では、どんなストラテジーが需要・人気があるのか? など興味があり、私も貴社のサイト・サービスをときおり覗かせていただいております。 そして、今まで作ったロジックや蓄積したノウハウなど、うまくマネタイズできないか検討していたところです。 今後ともよろしくお願いいたします。 (2020.01.11 18:54:06) |
|