|
カテゴリ:三沢基地
外は大雨ですることもないので手短に一昨年の三沢から。
全て30Dとゴーヨンゴの800mm相当で撮っています。 ![]() 朝5時半ごろの日の出。八戸のホテルから。良い天気です。これはもちろん標準ズームで撮りました。 電車で三沢へ。駅を降りてもシャトルバスなぞありませんでした。タクシーを待つ人が多いようでしたが、待つ位なら歩きます。ざっとゲート前まで30分。ゲートから会場まで30分。さすがに帰りはゲート前からタクシー使いました。 ![]() MCAS IWAKUNIからVAQ-130"ZAPPERS"。三沢の地上展示の多さには驚きました。全部見てません。 ![]() 対地攻撃のデモ。構図は失敗。機体がちょい上になりました。 ![]() 快晴で適度な湿度です。天気に恵まれず、このごろ16のこういう写真は撮れていないような。 ![]() 定番です。 ![]() 岩国に続く国内2回目のF型のデモ。今年は見られるでしょうか。GW次第です。 ![]() この瞬間の背中を撮ってみたいものです。 ![]() これは結構気に入っています。ドアップ写真ばかり撮っているわけではありません。はい。 ![]() それにしても派手なカラーの増槽です。 ![]() この日は丘珠でもエアショーが開催されたため、スーパーホーネット初め多数が丘珠へ向けてtake-off。NFのフォーメーション。 ![]() こちらは翌日の外来機帰投。三沢空港の展望デッキからお目当てのVAQ-130"ZAPPERS"。 ![]() 三沢は日本でも指折りの撮影条件の厳しい基地とか。展望デッキからでは遠いな~。 前半は良い天気でしたが、ブルーの頃から曇りだし、ゲートに向けて歩いている途中土砂降りに合い、基地内ショッピングセンターで雨宿り。やはり雨具は必須です。 次回は2007年の三沢を。
[三沢基地] カテゴリの最新記事
今回のお写真もすばらしいですね~!!
この日、私は20D+500F4で会場右手のほうから撮影していました。やっぱりかなり撮れる絵の感じがちがいますね~。今年はどちらのほうが晴れているかということも考えに入れながら撮影してみようと思います。 私も例年八戸に泊まっています。撮影談義などしてみたいものです(^^) (2008/06/29 03:35:26 PM)
こんな写真を載せちゃダメですって。
ヒコーキ写真テクニックを見てればほとんどの写真が飛び物屋さんとかOKBさんが使ってるのと同じですね。 機材さえ揃えれば自分にも撮れるって思っちゃうでしょw 着々とニューウエポンを買う準備と家庭内工作を進行中です。 このホテルって私の自宅から車で10分くらいのとこですよ。撮影談義、ぜひ私も誘ってください。 (2008/06/30 09:16:28 PM)
飛びもの屋さん、お世話になってます。
幅520pixelだからごまかせるところもあるんですよ(笑)等倍干渉は厳しいです。 今年は”あれ”が来る予定なので、場所選びは慎重にしないといけませんね。(天気はともかく) と、思っていたのですが、今日会社に行ったら秋口から年末にかけて仕事の山が立ちそうなことが分かりました。で、三沢、築城、新田原何れかだめになるかもしれません。これまで皆勤賞だったのですが・・・。 ということで夏場は粛々と職務に励むのみです。 (2008/07/01 12:24:29 AM)
BLACKYさん、こんばんわ。
ニューウェポン、応援して良いのやら微妙ですわ(笑)でも期待しております。 撮影談義、熱くなりそうです。 40D購入されたので、BLACKYさんもブログ開設されてはどうでしょ。結構簡単でしたよ。 (2008/07/01 01:31:31 AM)
私も築城がきついです(>_<)
毎年、なぜか小牧と築城がダメになることが多いです。 ニコンはまた新兵器登場ですね~ キヤノンもがんばってほしいです!(出ても買えないと思うけれど(>_<) ) 私も三沢を楽しみにしてこの夏を乗り切って行こうと思います(^^) (2008/07/03 11:30:55 PM)
飛びもの屋さん
>私も築城がきついです(>_<) >毎年、なぜか小牧と築城がダメになることが多いです。 先が見えないと予約に躊躇します。特に飛行機はキャンセル料が激高なので...。 新田原へ電車で行くオプションも考えてみました。土曜の夕方出て12時間(笑)かければいつもどおりタカン門には行けそうです。 >ニコンはまた新兵器登場ですね~ >キヤノンもがんばってほしいです!(出ても買えないと思うけれど(>_<) ) NIKONとCANONのレースはユーザからすると大歓迎です。一社寡占状態というのは不健全です。 CANONにはぜひがんばってもらいたいですね。NIKONのゴーヨンは高くて買えません!今更NIKONに乗り換えるなど到底不可能なのです。 >私も三沢を楽しみにしてこの夏を乗り切って行こうと思います(^^) ネタがないのでしばらくは開店休業状態です...。 (2008/07/04 12:56:30 AM) |