人生ナス色

2009/07/08(水)22:45

ゴキ氏を遠ざけるために…

雑記(8)

昨日にひきつづき G こと ゴキ氏の話題ですww 昨日薬局でG対策グッズとして、燻煙やら毒餌やらあったのを見かけました。 それを真剣に見つめる兄ちゃんが、いろいろ買い込んでました。(よっぽど困ってるんだなw) 1匹見つけると、20匹はいるよ~ なんてよく言われます。 現在は集合住宅なので、自室にいなくても他の住人の家でぬくぬくと 暮らしている可能性が大と言えます。 今回は、ゴキブリ氏を遠ざける、寄せ付けないを目標とし 思いつく限り、出来る限りの対策を書いておきます。 ちなみに… ズボラな人には向きません ☆進入経路の遮断☆  マンションの気密性を生かしてふさげるところはふさいじゃおう ・窓をあけっぱにしない(網戸を信用しない)  →常時エアコンとかでw ・外部とつながってる通気口の中が網上で害虫が入らないか確認  →スカスカなら網やフィルタを… ・水周りの確認(洗濯排水、風呂、台所)  →封水がすぐに蒸発するようならネットを設置してふさぐ ・玄関の扉に隙間が無いか  →ドアポストも注意 (DMや新聞を即回収する) ☆餌になるものを排除☆  実践できれば、おいしい餌がある他の部屋へ集まるでしょう♪ ・こまめに床掃除  →髪の毛なども餌になるそうです。(好物ではなさそうですがw)   食べ物の食べカスは間違いなく好物 ・台所周りの清掃  →壁にこびりついた油汚れなんかは好きそうでしょう   (100円ショップなどでも買えるメラミンスポンジで結構落とせます。)  →排水溝や、三角かごへのゴミ放置をしない。調理後にポリ袋で密封し、ゴミ袋へ。   (カビやぬめりも防止できます) ・部屋ににおいがつくような料理の自粛  →揚げ物、焼肉、にんにく料理等   (とても誘引しそうなので…) ・毒餌の扱い  →毒餌はGを誘引して、食べさせることで殺虫します。   まだ出たこと無い場所では使わない方がいいかもしれません   よく出るとこでは有効みたいなので環境にあわせて… ☆理想☆ ・シーズン中、毎月燻煙  →死ぬか、他の家に逃げるでしょう。  食器とか寝具とかに気を使わなければいけないので  とってもメンドクサイです。 バルサンのページでは、  食器はビニールで密封しておく って書いてあります。  PCは壊れるらしいので注意です。  (電源OFFでビニールに入れとけば保護できそうですが)  というわけで難しいので理想としていますw 効果は未知数ですが、嫌がる匂いを生かしたゴキよけ商品も売られていました。 仕掛けは、ローズマリーの香りで追い出すそうな… 6個入りで600円代? しかも1ヶ月しか持ちません。 コストパフォーマンス悪すぎだろ(効果も未知数だしw) これならあらかじめ、 ローズマリーのエッセンシャルオイルを買ってコットンに数適垂らして 置いといた方が安上がりなんじゃね? って思います。 というわけで、週末あたりに買えそうだったら買ってこよっと♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る