カテゴリ:山道具
今日(1月18日)雪が積もりだしたのでしばらくすると広島県庄原市の比婆山池の段・立烏帽子はこんな感じになる。 この山には比和町の福田大規模林道の終点から登ることができる。 池の段山頂から立烏帽子を望む(3月15日撮影) 吾妻山(左)と比婆山御陵(右)(3月15日撮影) 福田大規模林道は冬期は通行止めとなるが,雪が少ない時は四輪駆動の車高の高い車なら上ることができる。 ただし,吹き溜まりがあるのでチェーンやスコップなど持っておくことが必要。一人では行かないほうが良い。 車や装備に自信がない場合は,3月の中旬の週末までには除雪が行われ通行止めが解除となるのでそれまで待つのが良い。 2014年3月15日の記録 関連ページ福田大規模林道終点ー池の段(2013年4月) 2014年は3月14日には全面開通した。 西城から越原(ドルフィンバレイ下)へ抜ける道路も通れる。 福田林道終点から池の段地図7までの登山道 林道終点の駐車場は除雪してないので車道に脇に車を止めた。 車道の雪は前日に降った雪(5cm程度)で,帰りにはほとんど消えていた。 左写真の左上が駐車場だが除雪してない。駐車スペース確保のためにスコップを持っておいた方がよい。 雪が多いのでシール登行(アルパイントレッカーとゲッコフリーライド使用) 林道突き当たり,奥へ行くと西城。手前を下るとドルフィンバレイ下へ出る。 池の段に向かって西城側は植林地帯,比和側は雑木林。 天気のいい日に登っていても休憩時の風,雪がちらつくこともある。そんな時持っていると役に立つ。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.01.09 13:04:05
コメント(0) | コメントを書く
[山道具] カテゴリの最新記事
|
|