水源霊域比和ゆめ街道国定公園吾妻山の麓の森脇に珍しい馬頭観音さんがあります。
- 建造年月:1853年11月14日
- 三面八臂の石仏ですが、頭上にお題目が彫られています。
- また、台石が道標になっており、左は高の山、右は大峠と記されています。
- バイク旅の安全祈願にお立ち寄りください。
森脇郵便局そばの旧道入口にある馬頭観音さん
馬頭観音さんは
- 地図の🔴馬頭観音さんにあります。
- 国道432から市道を森脇・吾妻山・比婆山方面に入るとすぐに左側に谷本商店と板壁が白い古い建物の郵便局があります。その先を左に入る道あります。(市道から見えます)
今の写真がなかったのでこの郵便局のすぐ先に旧道入り口があります
GN125H楽天市場はとやで買いましたレポートは後日
バイク・バイク用品はとやグループ
お願い
このように一体の石仏で題目塔、馬頭観音菩薩、道標名の3つの役目を果たしている石仏が他地域にもあるのでしょうか? 知っておられたら是非コメントでお知らせください。
水源霊域・比和ゆめ街(比和町紹介Facebook)
https://www.facebook.com/shinkouku.hiwajichi/