スキーシール簡単手入れ(洗って干す)
洗って納めるところ
- 先日使った時は、去年収めたままを何の確認もせずに使ったが、粘着力が少し落ちていると感じたので風呂で洗うことにした。シール登行で大膳原へ(広島県庄原市比和町吾妻山)
- 使っているスキーシールはゲッコフリーライド(Gecko Freeride 廃盤)
- このシールは廃盤となっているが、便利がいいので10年以上使っている。
- 手入れも簡単、汚れたり、粘着力が落ちたら風呂の湯で洗って干すだけ。
- 風呂上がりに洗って一晩干す。そのまま夕方まで。
- 次の日の風呂の準備頃には滴が垂れなくなっているので、部屋や廊下で乾かす。これで終了。
- あとは、折りたたんで収めておく。
風呂で洗ったあとそのまま干しておく
次の日の夕方、風呂から出して部屋や廊下で干す。
乾いたら折りたたんで納めるだけ(チトシートなしで折りたためるのが便利なところ)
袋に入れて次の出番待ち
チトシートのいらないシール
【LINE登録限定★10%OFFクーポン配布中!!】23-24 BCA HYBRID SKIN BLACK CLIMBING SKINS クライミングスキン 幅115mm BLACK シール バックカントリー コンパクト収納