909992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六十過ぎてからの山里暮らし

六十過ぎてからの山里暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.20
XML
カテゴリ:田舎暮らし
春の彼岸法要でお寺にお参りした。そこにはヒゴタイ保全の丘がある

山門からの眺め、奥の山は勝光山。この山では蝋石の採掘が行われている。


ヒゴタイの保全活動を行っている「ぼにばなの咲く丘」。ぼにばなとは、この辺りで昔から盆にお墓にたむけていた花のこと。最近ではほとんど見かけなくなった野生のヒゴタイ、オミナエシ、ワレモコウ、キキョウなどのこと。ヒゴタイは広島県レッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。
花が終わり茎が枯れた秋全面の草刈りを行う。春から夏にかけて日当たりが悪いと生長しなくなるからだ。


ヒゴタイです。


ぼにばなの咲く丘は山門のすぐ下にある。




この寺のすぐ隣に古民家ステイズ長者屋がある








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.20 21:21:36
コメント(0) | コメントを書く


PR

Archives

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.
X