防府市 桑山中限定 一歩進学塾 塾長ブログ

2020/09/13(日)18:31

学歴

本と映画(180)

​​​​​​先日、卒塾生と話をしていて 「学歴は必要か?」 という話題になった。 ちょうど読み直していた本に ​​ こう書いてあったよ。 ​​​​よく、「学歴なんて関係ないよ」って言われるが それを真に受けるのは愚かだ。 多くの人は、 「自分は、学歴なんかで人を判断しない。 本当の実力を見抜いて判断しているのだ」 と信じているが、実際には、思考の錯覚によって 無意識のうちに学歴で人を判断している。 出資してもらうときも、人材を採用するときも、 この錯覚は、 あなたの意識できないところで、強烈に働いているのだ。 ここで重要なのは、ほとんどの人は、 「自分が学歴で人を判断している」ということを、 「認めたくない」ということだ。 「学歴で人を判断する人」は一般に 「人間の真の実力や価値が見抜けない 浅はかで偏見に満ちた不公平な人間だ」 と思われている。 「学歴で人を判断しない人」は、 「人間の真の実力や価値が見抜ける 公平で、正しく、立派な人間だ」 と思われている。 誰だって、 自分が「浅はかで偏見に満ちた不公平な人間」だと思いたくないし 他人からもそう思われたくない。 誰だって、自分は「公平で、正しく、立派な人間」だと思いこみたいし、 他人からもそう思われたい。 だから 自分が無意識のうちに学歴で人を判断しているのにもかかわらず、 それを認めたくなくて、無意識のうちに、ごまかそうとするのだ。 結局、ほとんどの人は 実際には学歴で人を判断しておきながら 錯覚と欺瞞によって 「自分は学歴で人を判断しない」って思っているし 周囲にもそうアピールするのだ。​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る