072776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子育て・いれかわりたちかわり

子育て・いれかわりたちかわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いれたち

いれたち

Calendar

Category

Comments

おかあ@ ホントにね~ ANDYママさんへ、 きっとフラ姿、似…
おかあ@ 元気、やる気…しゃかりき? hoby6402さんへ コメントありがとうござ…
hoby6402@ Re:桜のつぼみもふくらんで♪(03/17) 子供って見てるだけであきないですよね。 …
ANDYママ@ 私も参加したい~! 実は最近ダンスをしたくって、、と言って…
おかあ@ 心遣いに感謝です えつさんへ 係長のYさんが細やかな心遣…
Jul 6, 2007
XML
先日の「えびさんのつぶやき」はいろいろ考えされられましたね。

そこで、今日は本のご紹介です。

幻の子ども像―子育て「論」にまどわされないで!―
著者は青木悦さんです。

表紙には「この本はわが子にイラついた時にひらいてください」と書かれています。

30年にわたり教育や子育ての周辺で取材し、書き、語ってきた青木さんが子育て中のお母さんから受けた不安や悩みなどの質問がずらり。
相談の内容は乳幼児から大学生や20代の子どもまで多岐にわたり、
192問がQ&A方式で綴られています。

たとえば「うちの子は二歳半、公園でお友だちにおもちゃを貸すことができません、わがままで困っています」

「小学生の男の子が三人います。それぞれ個性が違います。そういう子どもたちをひとつの家庭で育てるときどうすればいいのでしょうか」

「20代の子どもがいます。パラサイトシングルと言われる状況です。
家から出て行きません。…この子に何といえばいいのでしょうか」

その他にも、指しゃぶり、いじめ、塾、ゲーム、進路などなど…

あとがきには、この本が「子どもと共に煮詰まっている」という人たちに
ほんの少しでも役に立てば幸いです、と書かれています。

ああ、もっと早くこの本に出会えれば良かったのに…とも思いましたが、
まんざら手遅れでもない。

というのも先日、もう高校生になっている息子のいるひらがな妹に
同著者の「子どものためにという前に」「泣いていいんだよ」(けやき出版発行)の2冊をプレゼントしたところ、
「結構タイムリーよ!」と、読んでくれています。
図書館や本屋さんで手にとってみてください。オススメの一冊です。

そして、チャイルドラインでこの青木悦さんをお呼びして今年も市民公開講座を開きます。

「子どもと向き合う~子どものためにと言う前に~」
日時:9月8日(土)午後2時から4時
場所;女性総合センター アイム5階 第三学習室
主催:チャイルドラインたちかわ
参加費:500円
定員:50名
  (申し込みは8月に入ってから受け付けます。詳細はいれたち・ねっとにもUPします)

子育てに迷っているあなた、ぜひご予定を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2007 07:49:37 PM
コメント(2) | コメントを書く
[おかあさんのつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.