072797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子育て・いれかわりたちかわり

子育て・いれかわりたちかわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いれたち

いれたち

Calendar

Category

Comments

おかあ@ ホントにね~ ANDYママさんへ、 きっとフラ姿、似…
おかあ@ 元気、やる気…しゃかりき? hoby6402さんへ コメントありがとうござ…
hoby6402@ Re:桜のつぼみもふくらんで♪(03/17) 子供って見てるだけであきないですよね。 …
ANDYママ@ 私も参加したい~! 実は最近ダンスをしたくって、、と言って…
おかあ@ 心遣いに感謝です えつさんへ 係長のYさんが細やかな心遣…
Sep 29, 2008
XML
明けて三日目の朝、GAKIの迎えの車に乗り奥井理ギャラリーに向かった。

6月3日のブログで紹介した奥井理さんのギャラリーを訪れること、
それは今回の旅の目的のひとつだった。

こちらへ来て気がついた。
友人GAKIの夫君は現在もN高校の美術の先生。
着任した年に理さんが亡くなられたので彼との面識はないが、ご両親とは懇意にされているという。
S先生と理さんのお母様のつながりといい、これも何だか不思議なご縁です。

緑に囲まれたギャラリーで立川展では見られなかった作品にも触れることができた。
札美時代に描かれた素朴な静物画になぜか心打たれた。
彼の生きた証がここに凝縮されている。

ギャラリーをあとにし、50周年を迎える母校に立ち寄る。
振り返れば、今はなだらかに見える心臓破りの坂。
秋色に装いかけた円山が何だかとっても近くに見える。
ななかまどの実が色づく中、どこからともなく聞こえてくる歌声。
トンボが飛び交う校庭の片隅で弓道部が練習をしている。
グラウンドに上がれば野球部の練習試合。

見渡す札幌の街の風景も変わり、校舎も新しく建て替えられてはいるが
ここに立てば昔の風景が、友の面影が浮かんでくる。

春色になった円山を眺めながら帰る夕暮れ時の道
夏になると立ち寄ったおばちゃんの店のかき氷とラーメンの匂い
仮装行列の山車が降りてゆく坂道
山々が色づき雪虫が飛び始める秋
あたりが白一色に変わる眩しい朝に
雪道を登って来る集団、のんびり上ってくる遅刻組…
ざわめきさえ聞こえてきそうだ。

今もここで青春を謳歌している後輩達が居るんだなぁ。

この場所で同じ時間を過ごした仲間達との再会。
単なる郷愁じゃ無い。
前向きな友人達に元気をもらった。
それぞれの人生は波瀾万丈、いいときばかりじゃない。
もう会うことの出来ない友、病、事業の失敗、リストラ、転職、親の介護…Etc
でもみんな今を一生懸命生きている。

また会おう、いつかまたここにやって来よう。
その時に自分の生き方に胸をはれるように
私自身が輝いていられるように…
一日一日を大切に積み重ねていこうと思った。

みんなと会えて良かった、ありがとう。
我が同期15期バンザイ!         
               …本編一応おわり…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 1, 2008 09:55:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[おかあさんのつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.