IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

2005/06/30(木)23:54

変化と対応力

メンタル(94)

メンタルのガイダンスの日。 前回の会場が六本木ヒルズだったので 通常通りの、自由が丘、メリックスホールで行うのは2ヶ月ぶり。 たった1回抜けただけなのに、なんだか勝手がわからなくなってしまい・・・・ 妙な空気でした。 準備にも、いちいちお互い確認しあったりして・・・。 確かめ合いながらセッティングをしていきました。 こういうのって、大切♪ 今回新しい試みは 受講料の入金決済や、座席指定制。 新しい事を始める分だけ、やっぱり試行錯誤の面も。 今日は、出席率が抜群でした。 欠席者があまりいなかったのです。 すごい事ですよね~。 私達ボランティアの席は半分もありませんでした。 椅子がない。 すごい~。 椅子が出はらうほど、受講者でいっぱいになったんです。 私達は、裏のバックルームで立ちながら作業を続ける事態に。 だんだん、だんだん人数が増えていく受講生。 セッティング側の準備も どんどん新しい形を取り入れていく事になります。 少しでも、やりやすく工夫をする。 少しずつ作業効率をあげつつ、快適さを求めていく。 対応力、ですね。 変化に対する対応力、 いろいろな面で考えさせられる日でした。 「世界で唯一普遍なのは、変化するということ」 変化って、していくものですよね。 それをどう、受け入れて、どう活かしていくのか。 どう対応していくのか、 これって、その人らしさが表れるように思いました。 人それぞれの変化がある。 人それぞれの対応の仕方がある。 人それぞれの受け入れ方がある。 それでいいんだと思いました。 違っていていいんじゃないかな?と思いました。 立場とかがあると、それぞれに難しさも増えていくのかな・・・? まぁ、私は私らしく。 私なりの対応力でいきます。 まわりのみんなの対応の仕方も それぞれに理解して行きたいと思いました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る