|
カテゴリ:カテゴリ未分類
どこでも同じだと思いますが、地元の観光名所とか有名な祭は何かきっかけがないと行きませんね。
今回は親戚が観覧席のチケット(じゃないんですけど、まぁそんなようなもの)を送ってくれたんで、本当に久しぶりに時代祭を見に行って来ました。 馬や牛もたくさん使われてますが、乗馬用はサラブレッド、馬車用はペルシュロンと使い分けがされてるみたいです。 途中でボロ出す馬もいるんで、清掃係の人がついて回ってます。観覧席の前でやらかした時は大爆笑に。 まぁ、パドックとか本馬場入ってから出してる馬もいますからね。 ほぼ最後まで見てましたけど、歴史上の人物になって歩いてるのは、だいたいは普通のオッチャンやオバチャンなんで、カメラ持って行くのやめようかなと思いましたが、ここにUPするのに要るなぁと思いなおして持って行きました。 時代祭と言えば山国勤皇隊の行進ですけど、神輿もあるとは知らなかった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019年10月28日 11時59分34秒
コメント(0) | コメントを書く |
|