息子にキレて参拝&20年余り前の懐かし画像
本日もですが、←(ここ大事)先週の土曜日も朝から息子に勉強を教えてました。が! 先週の土曜日は全く勉強に身が入ってなくて反抗するわ、勉強しながら貧乏ゆすり始めるわ、振り子の寅みたいに頭をブラブラ揺らすわ、、。横に座って教えている最中に「うるさい!黙れ!〇ね!」という暴言プレゼントまで頂戴しました。とうとう沸点に達し、キレた私でございます。「お前のために毎日中学の勉強やり直してる私の身になれー!」と、家を飛び出し心を落ち着けるために祖母のお墓詣りをして、その足で神社参拝しました。先週訪れた神社は善通寺市の護国神社で、敷地内に戦争時代の資料館があり、見ているうちに涙腺が緩みました。物が豊かで平和な時代に生まれた事に感謝しながら資料館を後にしました。市街にあるのですが静かな神社です。と、その脇にひっそりと祀られている乃木神社(座敷童が出るとか出ないとか、、の噂が)画像下の小さな林の中を入っていくと神社が在ります。トトロの森林チックな中を歩いてると風の音でもない、何かが枯葉を踏んで走る音が3度ほど聞こえてました。参拝を済ませたら護国神社の社務所で2つの神社の御朱印を頂戴しました。とても優しそうな神主さんで気持ち穏やかに神社参拝を終えることが出来ました。心を落ち着けることが出来た私は自宅に戻り、息子に『お昼ご飯何食べる?』と声を掛けました。ニヤニヤしながら嬉しそうに寄ってくる息子の様子にホッとした私でした。さて、娘の命日前に昔のアルバムを引っ張りだしてきた訳ですが娘の持ち物の中に物騒な人物の写真があったのでアップと。こちらの物騒な人物は家の娘より5~6歳年上かな?娘が中学生の時に親子で彼の家に遊びに行った際、『中学の時の写真見せて~』って流れで貰ったのでしょう。昔はこんなだったけど、今では我が社との取引先になり法人の建設会社社長になってます(笑)この写真を見て、家の子も今はこんなにアフォーだけど努力すればもしかしたら、、。と僅かな期待を抱いたわ。ま、この社長はその場の空気を読むのが上手で人からの人望も厚いから大出世したのでしょう。ま、一言で言えば人柄と努力のたまもの。家の旦那は『運』と我が道を行く『ワンマン』だから家族や嫁の監視必須タイプなのでヒヤヒヤします。、ま、一言で言えば今、この人はどう感じてるかな?と考えない空気読まないタイプ。良く社員が付いてきてくれるものだわ、と感心します。過去の社員さんの写真も娘の持ち物から出てきたわ。真ん中の子は現在も我が社に在籍してます。当時17歳で今は40歳前だから長~~~~い間、主人に付いてきてくれて大感謝です。旦那も20年ほど前は細かったのね、、遥か遠い過去過ぎて忘れてたわ。懐かしい写真が沢山出てきて時間を忘れて眺めてしまったわ。私の写真も在ったけどアップすると男性ファンが増えすぎると困るからやめておくわ。『今と全然違う!』と息子が言います。気にしている事をハッキリ言ってくれて有難う。