食糧危機に備えて自家栽培野菜
何となく世間で言われてる食糧危機ですが、私も気に成ってます。夏を過ぎた頃から徐々に来るらしいですが、、来なければ来ないで助かるし、もし来たら大変です。世界の富豪ビル・ゲイツが農地を買い占めしているそうですが先を見通しての事だと思うわ。私は農地を持ってるわけでは無いけれど庭でなら農地もどきを作れるわよ。で、野菜の事を詳しく調べてるうちにちょっと怖くなって昔の様に自分で野菜を作る事にしたわ。買っても安い野菜ですが自分で作る野菜なら安心して子供に食べさせることが出来るかと。。野菜専用の花壇は1つ作ってるけど足りないよ~って事で更に作ることにしました~レンガは重いから今回は簡単に安く作りたくて杉の木を使ってのDIYです。先ず、ホームセンターで材木を買ってきました。ホームセンターで木をパッパッとカートに入れてたら優しそうなお爺さんが近寄ってきて『木を選ぶ時は反っていないか確認しながら買いなよー』と教えてくれました。数年前まで大工をしていたそうで色々な話をしながら3~4本の材木を選んで貰ったけど30分も長話にお付き合いしてたら時間が無くなったので残りの材木は無造作に選んで買ってきました。この無造作に選んだ材木が後になって後悔する羽目に成ったのです~帰宅後、材木をカットしました。カットした材木はビスを使って枠に加工しました。が!無造作に選んだ材木は反ってるわ~! あのお爺さんの言ってる事はこういう事だったのか、、。取りあえず並べてみて、塗装した後に組み立てる事にしたわ。私のDIYだと土の圧力で枠が壊れそうだから土圧を分散させるために仕切りを2枚付ける事にしたよ。(この仕切り板もちゃんと計測して作ったのにね、。どうなったと思います?) じゃじゃーん!!私の小さな農地です(笑)赤丸の部分、仕切りの長さが足りなくてビスで留められずブラブラです(笑)反った板を使ったから四隅もガタガタで悲惨です(笑)見た目が悪いけど何とかレイズドベッドが出来たのでほうれん草とキャベツを育ててます。時期が時期なので育たないかも知れないけど。。この時期は虫に食べられない様にネット必須です。&ぷうたんの便所に成らぬように。ぷうたんは可愛い前足を使って土を掘りまくって用を足すから・・↓ 画鋲を切らしてるから不格好だけど重しを乗せてネットを被せてます。追記。以前、新しくブログを作って引っ越し中と綴りましたが中々進みません。毎日1~2記事を移行していますが、いつに成ったらすべて移行できるのやら。、未完成ですがこんな感じです~と云う感じで告知しますのでこちらからどうぞ遊びに来てください→新しいブログ2012年の記事までを移行中です。こっちのブログと並行しつつ、ぼちぼち進めます。