堂々めぐり

2005/01/15(土)01:18

レピシエ福袋のお味

食べたもの(54)

レピシエ福袋梅、その中身をいくつか飲んだので感想を。 前置き。そんなにお茶に精通してるわけでも、味にうるさいわけでもないです。 普段は安めのお茶をがんがん飲んでます。 緑碧鉄観音 (原材料名:烏龍茶)  鉄観音って普段飲まないのです。  急須いっぱいに膨らんで驚いたわ。増えるわかめのようだ。  烏龍茶ってこういう味だっけ?うーんあんまり。 ディエンホン工夫特級 (原材料名:紅茶)  中国紅茶ですな。  これは、ラプサンスーチョンの香り?調べてみると  「その香りを他で例えると胃薬の正露丸にそっくりです。」  それだ! 茉莉花茶 (原材料名:不明。無くした)  普段華泰茶荘のジャスミン茶を愛飲しています。  そのせいか、このジャスミンは物足りないな。 福茶 (原材料名:緑茶、紅茶、ジャスミン、ローズレッド、コーンフラワー)  この4つの中では一番気に入った。  花びらがたくさんはいってて、飲みやすい味。  ジャスミンの香りがメイン。  お茶もいい香りだけど、茶殻の香りがいい(笑)  飲んだ後に急須の香りを楽しんでます(^_^;) うむ、これでなんとなくレピシエのお茶と自分の相性が分かった気がする。 今後の参考にしよう。 中国茶系フレーバーティは、2煎くらいしか飲めないのですね。 仕事中にお茶飲みまくるので、20gの福茶なんかはもうなくなってしまいそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る