いるかの都。

2006/08/25(金)22:32

祭囃しが聞こえてくるよ。

ゲーム関連。(60)

最近てっきりこっきり勉強する気が失せてきている本条ですw^^; そんなこんなで徹夜しちゃいまして、その結果風邪は悪化の一途を辿り・・・。 鼻をかみ過ぎて血がボタボタ出てきた時は流石にビビりましたww しかも確か朝の4時ごろwひぐらし真っ最中に!(笑 ってなワケでクリアしましたよ!! 『ひぐらしのなく頃に-祭囃し編-』を!(゜▽゜*) 多分、正味2日か3日でクリアw実質は昨日でほとんど終わらせたワケですがwww ※皆さん既にクリアされてる方ばかりでしょうが、一応ネタばれだと先に申告しときますです。 ---------感想------------------ や、一言でいうならば、熱かった!!!! 終わったあとに"感動的"というよりは、とにかく"すがすがしい"という形容が一番合っていると思う。 梨花の言っていたジジ抜き主義によって、最後は主要メンバーが誰も死ぬことなく昭和58年6月を越せたというww まさに最終話に相応しいお話でした。^^ 梨花が昭和58年6月を越せなかったのは、結局のところミヨさんに起因するわけですが、よく考えると彼女は最大の加害者にして最大の被害者だったのかも・・・。 皆殺し編では、彼女の過去についてはほとんど触れられていなかったし、その確固たる決意というのも描写が薄かったんで、ミヨさんはただの『猟奇殺人者なんだー』とか勝手に思ってましたw なのでプレイ前は、『今回は鷹野ンをぶっ飛ばして終わりかなw』とか軽く考えててw(笑 でも、やってくうちに鷹野ンにも人間らしさがある事が見えてきて、何か嬉しくなったw(え 生きることに絶望して、命を救われて、目標のために死に物狂いで頑張って、やっと尊敬する人と同じ位置に立てて、でもそう上手くはいかなくって、結局誰かに守られていなければ壊れてしまう弱い人・・・・。 本編で、論文を踏みつけられて鷹野ンが泣くシーンが幾つかありましたが、アレを見てると一番人間らしいのは彼女なんじゃないかって思えてきます。 。゜(TдT)゜。あのシーンは泣けたw あとは、皆が熱かった!!熱かった!! 罪滅し編の時も思ったんですが、竜騎士さんが書く戦闘シーンは熱い!!上手いとかじゃなくてとにかく熱い!! 武を極めた人として戻ってきた赤坂は勿論、大石さんとか葛西さんとかまで超熱いwww みんなカッコよすぎて、後半はパソコンの前で終始ニヤニヤしてましたw (朝5:00のこと 赤坂が小此木と衝突するシーンが好きですwwカッコいいよ赤坂さん!(´▽`*)ノ あとは個人的に葛西さんの往年を垣間見させる研究所でのシーンw散弾銃の辰にホレたwwwww ま、あと注目すべきはやっぱりトミーですねw^^ いつも鷹野んにブッ○されてた彼ですが、今回の最後のシーンは完全にオイシイところ持っていきやがりましたw 時報の意地を見たw(笑 少々クールボーイ圭一君とかレナレナの活躍が薄かったのが残念だったりもしますがw^^; まぁそこは罪滅しとかで主役だったので仕方ないですねw ともかく、面白かった!! 感想はこの一言に尽きます!(え スタッフルームので知ったけど、ひぐらしって4年半も続いてたんですねw 自分は高校入ってから知ったので、多分2年半くらいだと思いますが。 それにしても長く続いてるなぁ・・・・。 ベクターで体験版見つけて初めてプレイした時、あまりの面白さに愕然とし、次の日学校サボって鬼隠し編を終わらせたのは良い思い出ですw^^w この先もうひぐらしシリーズは出ないと思うと、やっぱり少し寂しい気もします。 でも、これからも竜騎士さんにはより面白いゲームをどんどん創ってもらいたいですね!w 追記:樹しゃんに教えていただいた情報を元にグぐると・・・ 【裏エンディング】 【裏スタッフルーム】 なるものがあるそうな!!Σ(゜□゜) ジジ抜き主義で仲間はずれはダレもいない!とか言いながらも、カケラが51個しか無かったのでおかしいなぁとは思ってましたが、まさか裏EDで52個目のカケラを埋めるとはww ミヨさんの補完話らしいので、個人的にも見てみたいところw ・・・あ、既に知ってましたかそうですかwOrz(時代遅れ なんかスゴイので後でやってみますw^^v source:ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 攻略&ネタ投下 機関車トミーと下のほうの画像にコーラ噴いたw終わるの早すぎますw 日記ながw

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る