いさまろの【1億円稼ぐ!デイトレード株式投資法】(No.56)
今日の豆知識【No.12】:「ご恩送り」2009年01月25日(日)いさまろの【1億円稼ぐ!デイトレード株式投資法】(No.56) 【1】 ブログポリシーいさまろの【1億円稼ぐ!デイトレード株式投資法】ブログは、デイトレーダーのいさまろがデイトレードで、元金300万円を、1億円達成するまでの足跡を日々公開する、【いさまろ日記】である。いさまろのデイトレード足跡を公開しつつ、人生に必要なサムマネーを安定して稼ぎ続ける方法、【1億円稼ぐ!デイトレード株式投資法】を研究し続けるサイト。2008年12月01日、元金300万円でデイトレード スタート!! 人生は気合だっ~!デイトレードも気合だっ~!やる気、 勇気、 元気、 根気!【気】を入れて熱く燃えなきゃ、デイトレードで勝てるわけがない! 【2】 ご挨拶みなさん、こんにちは! 天才トレーダーいさまろです☆この【いさまろ日記】は、人生の師、インターネット、新聞、雑誌、書籍などから学んだことをベースにして、自分の投資スキルを向上させ、豊な人生を過ごすことを目指して、書き綴っています。いさまろの独断と偏見で、気ままに毎日更新しています。よろしくお願いします!(^-^*)♪●東京証券市場は、土日祝日お休みですので、本日のトレードはありません。●先週日曜日(1/18)の【豆知識No.11】:⇒「守・破・離」に引き続き、豆知識【No.12】:⇒[ご恩送り」をお伝えします。【3】今日の豆知識【No.12】:⇒「ご恩送り」「ご恩送り」(ごおんおくり)とは、受けた好意を、施した当人以外に返す事を言う。「ご恩送り」では、親切をしてくれた当人へ親切を返そうにも適切な方法が無い場合に第三者へと恩を「送る」。恩を返す相手が限定されず、比較的短い期間で善意を具体化することができるとしている。いわゆる「負の連鎖」の反対の社会効果をねらっている。出典:フリー百科事典『ウィキぺディア(Wikipedia)』「ご恩送り」と類似した考え方は、日本以外の国々、様々な共同体にも見られる。英語圏では近年、Pay it forward(ペイ・イット・フォーワード)の表現で再認識されるようになった。この”Pay it forward”をテーマに、小説『ペイ・フォーワード 可能の王国』が書かれ、この本のアイディアをもとに、ペイ・イット・フォーワード在団が設立された。この財団は学校の生徒、親、教師に、このPay it forwardの考え方を広める活動をしている。『ご恩送り(Pay it forward)』、素晴らしい考えです!!(^-^)♪相手の喜びは、自分の喜び!Your happy is my happy!みんなが「ご恩送りの精神」で過ごせば世界は平和になる!そう思います(^-^*)♪【4】あなたに贈る今日の言葉【No.39】:『子は親の鏡』 1.けなされて育つと、子供は、人をけなすようになる。 2.とげとげした家庭で育つと、子供は、乱暴になる。 3.不安な気持ちで育てると、子供も不安になる。 4.「かわいそうな子だ」と言って育てると、 子供は、みじめな気持ちになる。 5.子供を馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる。 6.親が他人を羨んでばかりいると、子供も人を羨むようになる。 7.叱りつけてばかりいると、 子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。 8.励ましてあげれば、子供は、自信を持つようになる。 9.広い心で接すれば、キレる子にはならない。10.誉めてあげれば、子供は、明るい子に育つ。11.愛してあげれば、子供は、人を愛することを学ぶ。12.認めてあげれば、子供は、自分が好きになる。13.見つめてあげれば、子供は、頑張り屋になる。14.分かち合うことを教えれば、子供は、思いやりを学ぶ。15.親が正直であれば、子供は、正直であることの大切さを知る。16.子供に公平であれば、子供は、正義感のある子に育つ。17.やさしく、思いやりをもって育てれば、 子供は、やさしい子に育つ。18.守ってあげれば、子供は、強い子に育つ。19.和気あいあいとした家庭で育てば、 子供は、この世の中はいいところだと思えるようになる。by ドロシー・ロー・ノルト( Drothy Law Nolte)さんChildren Learn What They Live. 1.If children live with criticism, they learn to condemn. 2.If children live with hostility, they learn to fight. 3.If children live with fear, they learn to be apprehensive. 4.If children live with pity, they learn to feel sorry for themselves. 5.If children live with ridicule, they learn to feel shy. 6.If children live with jealousy, they learn to feel envy. 7.If children live with shame, they learn to feel guilty. 8.If children live with encouragement, they learn confidence. 9.If children live with tolerance, they learn patience.10.If children live with praise, they learn appreciation.11.If children live with acceptance, they learn to love.12.If children live with approval, they learn to like themselves.13.If children live with recognition, they learn it is good to have a goal.14.If children live with sharing, they learn generosity.15.If children live with honesty, they learn truthfulness.16.If children live with fairness, they learn justice.17.If children live with kindness and consideration, they learn respect.18.If children live with security, they learn to have faith in themselves and in those about them.19.If children live with friendliness, they learn the world is a nice place in which to live.この言葉は、子供だけじゃなくて、大人に対しても言えることだと思います。それでは、またあした!---Isamaro(^-^)♪