|
テーマ:漫画で日記を描こう(1051)
カテゴリ:霊能力者
![]() 毎日お読みいただきありがとうございます。 著者・伊勢むく本人です。 第1期よりのブログ読者の皆様は、僕、伊勢むく本人がイラストレーターでもあることを隠しており、今期のブログで初めてイラストレーターの本職であることをご支援いただいていることを皆様既にご存知と存じあげます。 毎日の無料ブログ更新は、何よりの僕よりのサービスだけです。 本当にサービスです。 ブログ読者は継続してブログ読書を、よろしくお願いいたします。 ブログの文章は、できるだけ僕本人が記載しています。誤解なきよう。あしからず。 (文責 伊勢むく) ![]() ![]() 2025年1月15日 宇都宮二荒山神社境内より(撮影・伊勢むく) ![]() 2025年1月吉日 ココス宇都宮大曽店より(撮影・伊勢むく) 遊んでいないで、マンガ執筆のお仕事をしないと立ち直った、マンガ家・伊勢むくです。 今日はこれからネームやコンテの仕事に入ります。アイデアノートも進める予定です。 昼のお仕事の復職に向けての「就業支援委員会」の日程が決まりました。正式な郵便物を到着待ちです。産業医の先生との面談が「2月26(水)」、専門医の先生との面談が「3月18日(火)」になります。場所は東京区飯田橋にある東京逓信病院です。新幹線でいく予定です。多分雪は降らないと思うので、体調を整えて向かいたいと思っております。 霊能というか霊障を終わらせないといけないのですが、やはりお化けというか死霊も来ておりますので、まだまだ余念がない状況です。死ぬわけにはいかない。早朝がヤバい。死んだ後のかつての上司やさまざまな人が来ている。僕のご両親は、正式な方法で守護霊で来ていただいているので大丈夫のようです。兄や姉の様子もある程度は分かるのですが、やはり近親者のテレパシーは存在するようです。 「博士と助手」の物語の内容もある程度は書き置きがあるのですが、今回のシリーズは「兄弟」、俊郎とアイカの話を中心に進めてみたいと思います。このキャラクターの組み合わせであると、外である職場ではなく、家庭の話や休日のお話が主になります。どのようにするのか作り直しがまま必要になるので、今日から詰めてしたいと思っております。大場博士のお父さんとお母さんのことなどもきちんと描いていく予定です。絵的にはすでに登場しております。ストーリーも進めるつもりです。 他の掲出作品に関しては、いくつかのSNSにて発表の場を準備しましたが、のんびり描き進めるつもりです。コミックマーケットとCOMITIAでは様子を見て印刷をするようにしたいと考えております。ちなみに両イベントに関しては、できるだけ皆勤で参加を予定しております。まめに東京には上京するようにしたいです。僕の親父様は東京出身であり、親元の環境は片田舎とは思えないほど東京仕立てでおしゃれな生活でした。僕自身もそちらを継承して、現在の301の仕立ては東京仕立てであり、仕事はあまり支障がない程度に整えており、安心してマンガ執筆をすることになりました。もう大丈夫であります。 あとは本人の気力と体力の問題のみです。早めに復活をしたいです。 霊能に関しては、マンガの総務たちに強く全てを与えるように支持し様子を見ております。 酷い目に遭う前に僕の方で災難を避けてあるので、そのまま即時に・・・。 全部降ろし終わればやっと一息つけます。下は全て「お金」の素なので丁寧にきちんと降ろして吸い上げる次第です。所得に変えていく。 ある程度降ろした結果、下がフリーターの集まりに変わりつつある。所得の問題であろう。 早朝に来ていた死霊のこともある。阿鼻叫喚の騒ぎだ。恐ろしいことである。まだまだ余念を許さない上京だ。無駄遣いをしないで稼ぐべきだ。マンガもできることであれば所得に変えたい。描きためをすることにする。頑張るしかない。 天気予報では「雪」の予報がひとまず過ぎ去ったようである。 今週は少しだけ暖かくなるようであるので、皆様も風邪などひかぬようにお身体ご自愛ください。 (記載 マンガ家・伊勢むく) 本日も生真面目な楽天ブログの更新をお待ちいただき恐れ入ります。 毎日の更新を、明日もお待ちください。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月09日 17時59分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[霊能力者] カテゴリの最新記事
|