056203 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

rblog-20180113230452-00.jpg
≪1月12日の給食≫
サラダバー、玄米クルミパン、白身魚のパン粉焼き、かぼちゃサラダ、ブロッコリーのオイスター炒め、ミネストローネ、バナナ。おやつにしらすとヨーグルト。
(しらすを食べよう)
シラスとはうなぎ、あゆ、イワシの子供の総称です。
大海原で卵からかえったシラスは、透き通った体をしています。主に2cmまでがシラスと呼ばれ、3cmくらいまでなると親イワシのように銀色がつき始め、カエリと呼ばれるようになります。カエリの語源は卵がかえるのと同じようにイワシの成魚となる前という意味があるそうです。カエリはやがて5cmていどになりイワシと呼ばれるようになります。
魚を一匹丸ごと食べると、カルシウム、たんぱく質、各種ミネラル、ビタミンも総合的に摂れます。シラスなら尾頭付きで、丸ごと何匹でも食べられますね(笑)
柔らかい釜揚げしらすは、こども園のおやつによく出します。子どもたちも楽しんで食べてくれます。
瀬戸内海の恵みシラスに感謝していただきましょう。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月13日 23時04分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.