056314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年06月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

rblog-20180618130642-00.jpg
≪6月18日の給食≫
サラダバー、玄米グリンピースご飯、ひじき入り卵焼き、白瓜の酢の物、わかめスープ、りんご。おやつにキウイと豆腐ドーナツ。
(地震)
今朝の地震、皆様大丈夫でしたでしょうか?
大きな被害が出ているところも、次々ニュースに挙がってきています。
被害に遭われ亡くなられた方々へ、ご冥福をお祈りし、お見舞いを申し上げます。
「天災は忘れたころにやって来る。」と言います。だから忘れないようにしましょう。
今回の地震で気が付いたことは、建物の耐震は出来ていても、コンクリート塀は、簡単に倒れるということ。まだまだ盲点はいっぱいあると思います。地震国日本、今後も油断ならない状況です。
こども園だいごでは、災害用のテント、かまど、食糧、発電機、水、その他諸々。出来うる限り万全を期して、毎年思いつく準備物を整えていっています。
予想外なことが起こるのが災害ですが、それでも、諦めず備える意識が大切かと思います。
その上で、天にゆだねて、皆で助け合う。
たいへんな状況下に生き残ってしまったことの方が大変なこともいっぱいあります。
生き残れたなら、それを全うしなくてはなりません。
強く生きていく勇気と希望を失わないように、皆がお互いを思いやり、共に助け合っていける地域社会の連携を強めていきたいと思います。
災害が起こったことより、まだ、起こってないことの方が奇跡だと思って、物の準備だけでなく、常に、人々との心の連携を大切に、地域の絆を創って生きましょう。
そして、忘れなければ、天災は来ない!?
天災が来ても来なくても、皆が仲良く、幸せに生きていける地域社会であることが一番ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月18日 13時06分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.