000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 20, 2016
XML
カテゴリ:その他
今日は小学校の終業式でした

長かったような短かったような1学期が終わりました

次女は初めての小学校生活で心配していましたが新しくできた友達とも仲良くして毎日元気に学校へ通ってくれました

長女は5月に野外活動があり初めてのお泊まりをして色々な経験をさせてもらい少し成長したように思います

5年生にもなると友達関係も複雑になってきているようですが良くも悪くもマイペースなのでなんとかやってるようです

私には言えない事も増えてきているようです(^^;;



そして終業式といえば通知表

次女にとっては人生初の通知表になります

1年生の1学期の通知表は評価というよりは努力目標の色合いが強く全てマル(^^;;

きっと1年生のほとんどが同じような通知表もらうんだろうな(^^;;



長女は5年生でそろそろ勉強も難しくなってくる頃

通知表もリアルな評価になってきます




ウチの子たち、幼稚園の頃から公文に通っているのですが通知表もらうたび思います…

やってて良かった公文式!

長女は年長の夏から、次女は年少の夏から始めました

小さい頃は毎日の宿題に親子ともに泣きそうになりながらやってきました

去年一度だけ辞めると言われた事があって本当に焦りましたが何とか辞めずに続けて長女は今では自分から宿題をやれるようになりました

次女は未だに言われないとやらないですが(。-_-。)

もちろん毎日絶対やる訳でなく、お出かけした時なんかは大目にみることはありますが基本的には毎日宿題はやっています


その公文式、ウチの場合小さい頃に始めたのが良かったように思います

小学校に入る前にある程度進んでおくと授業がとても楽だと思うからです

そして子どもに自信が付くのはとても大きいです

ウチの長女は運動が本当に苦手で自転車も2年生になってやっと乗れたくらいの運動音痴なんですが、勉強に関しては自信を持てているのでそこで自分自身バランスをとっているようなんです(^^;;




公文での算数は基礎の足し算引き算を徹底的にやるので小学校に入るまでに足し算引き算が完璧になっていてその後の計算も苦手意識がなく取り組めるので余裕を持って授業に取り組めているように思います

国語の教材も本当にたくさんの文章を読むので自然に読解力が付きます

もちろん人により合う合わないはあるとは思いますがうちの子たちには合っているような気がします

おかげでテストも通知表も見るのが楽しみ(*^^*)

自分の子ども時代とは大違いです(。-_-。)

なのでやってて良かった公文式!




中学生になれば塾に行ったりしないといけないと思いますが小学生時代にある程度まで進んでおくと高校まで楽だと聞いているので是非続けてもらいたいな

公文については賛否両論あるようですがやらないよりはやっている方が良いに決まってる!と信じてこれからも続けてもらいたいと思います(^^;;




公文について熱く語ってる場合じゃない…

明日から夏休み…

パートに出て初めての夏休みということで子どもだけでのお留守番が増え少し不安もありますがきっと良い経験になると思います!

子どもたちも私がいない方が嬉しそう(。-_-。)





最後まで読んで下さった方、本当にどうもありがとうございました(*^^*)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 20, 2016 10:51:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

暮らしの道具帖 taksy81さん

Comments

楽天ブログスタッフ@ Re:セリアのあれでちょこっとDIY(09/04) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
tomo@ ありがとうございました トコリン3さんはじめまして。 ブログへコ…
トコリン3@ 美味しそうです はじめまして、お立ち寄りいたしました。 …
ことり南@ はじめまして 新着欄からきました。ガトーショコラ美味…
ヴィトン 通販@ zbrvsn@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

Rakuten Card

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X