【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 212676
2022年07月27日
全1611件 (1611件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
秋からずっと放置状態になっておりました楽天ブログですが、休止ということで 改めてご連絡いたします。 アメーバブログと並行で5年も続けていたので、そろそろ統一したほうがいいかと。 2003年から、庭仕事の記録をしようと始めた楽天ブログですが、 だんだん山歩きや飼い始めた「さくら」のことばかりに・・・・(笑) 13年の間にSNSの有り様もずいぶん変化してしまいました。
ブログ自体はずっと続けてきておりますし、石塚家の運営するホームページも健在 楽天はこれまでの日記ですから、そのままにしておきますね。 (でないと記憶があいまいでね!) 楽天で仲良くしていただいていたブロガーさんにはお手数をおかけいたしますが、 どうぞ引き続き「はなはな日記」へお気軽に遊びにいらしてください。 こちらからもまた、遊びに行きますので~
また、真っ赤なハスラーに乗った「さくら」を見かけたら、ぜひお声がけくださいね ※県外では旦那の車に乗っていることもあります。
山歩きのHP 「石塚さんちのホームページ」
![]() ![]()
2015年10月02日
2015年09月28日
テーマ:我が家のワンコ(1485)
カテゴリ:庭&犬
前回の続きです。 7.もし、あなたと犬でどこにでも出かけられるとしたらどこに行きたいですか う~ん、どこでもいい! 時間が許す限り、できるだけ一緒に出掛けようと旦那とも話しています。 コーギーは腰を痛めて、または先天性の病気で歩けなくなる確率が 50%といわれているそうです。 長い山歩きや岩山はだんだん危なくなってくるので、調子を見ながらゆるいお散歩くらいになるでしょう。 元気な限り、大好きなドライブにも連れ出してあげたいです。 明るく元気で快活、賢いのがコーギーのいいところ~ (2015.草津白根) ![]() P9121008 posted by (C)はなはな 8.愛犬の一番可愛い写真をとりつけて下さい 秋田でカメラ女子の姪っ子が撮ってくれた一枚(2012夏) ![]() DSC_0411 - コピー posted by (C)はなはな 同じく秋田 寒風山山頂にて ![]() DSCF2326 - コピー posted by (C)はなはな 四阿山スノーシュー、登頂は果たせなかったけど頑張った ![]() ![]() IMGP4161 posted by (C)はなはな 大雪の年、赤城の駒ヶ岳へ登頂成功 ![]() ![]() DSCF5043 posted by (C)はなはな 9.一頭飼うことが許されるのならどんな犬種ですか さくら以外に飼う事があるとは、今のところ思えません。 10. メインであげるご飯は何ですか 安いカリカリ50gに缶詰のお肉を乗せて、朝晩2回に分けてあげてます。 永遠のダイエッターだからね(笑) 11.お気に入りおやつ ささみ巻きガムと砂ぎも スペシャルおやつはおでかけ時のソフトクリーム 12.あなたの犬に人間の食べ物をこっそりあげていませんか 施設に行ってる時は、みんながこっそりあげてました 13.あなたの犬バカ度はナンパーセントですか 100パーセントですかねえ、やっぱり 14.今、あなたがあなたの犬に買ってあげたいものは何ですか 何だろう? 買うより思い出~ 15.最後にこのバトンを二人に回して下さい 犬仲間あんまりいないので・・・ KUMIさん、やる気ある? (結構大変だけど ![]() 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました~ これからも「石塚さんちのホームページ」と「はなはな日記」をよろしくね ![]() (2015秋 志賀高原) ![]() P9121147 posted by (C)はなはな
テーマ:我が家のワンコ(1485)
カテゴリ:庭&犬
Mewさんから突然「不幸の手紙」ですよ~と、
メッセージが送られてきました。 ん? そう、あの優しいMewさんが、そんなはずないよね(爆) 巷で話題になっているという、バトンリレーだそうな。 (だいいちMewさんは猫ちゃんユーザーだよなあ・・・・) と、いうわけで、今日はヒマだし 今さらですが、さくらを知らないアメーバ・楽天読者さんの為に(笑)15個の質問にお答えしまあ~す。 長いので興味ない方はスルーしてくださいねえ~ 1.犬種と名前の由来は? 犬種は、一応ウイルッシュ・コーギーのフラッフィー(だと思われる) 実際のところはわかりませんが、クンケアさんのブログを見る限り、さくらはそっくりなの。 ウチに居ついてから謎だったルーツが発覚し、落ち着いております。 名前の由来は、ウチの庭にいたのを保護したのが2010年4月17日 当時のブログ 近くに桜の花の咲く散歩道がありまして、お隣の奥さんに「名前は何てつけたの?」 って聞かれて、とっさに目の前の桜を見て「さくら」と・・・・ 麦畑もあるので、男の子だったら、「ムギ」とつけてましたね(笑) 昔から、もし子供ができたら植物の名前にしようと思ってたんです。 捕獲されたばかりの「さくら」は、こんなでした ![]() ![]() DSCF9974 posted by (C)はなはな ワイルド&スリム~ ![]() DSCF0179 posted by (C)はなはな 2.性別と年齢 女の子だったので、当時外飼いするにあたり、避妊手術をしています ⇒ こちら 無事、手術を終えて、はじめてのお家お泊り しかし、準備したトイレは枕となっている(笑) ![]() おつかれさま posted by (C)はなはな 年齢はね、うちに来てから5年5か月+1~2歳(歯から推定) もうすぐシニアに入るお歳ではないかと思われます。早いものですね。 3.呼び名は?そのまま呼んでいますか? 「サク」と呼んだり、最近は「さっちゃん」が多いかな。 とにかく「さくらー ![]() ![]() 彼岸花とさくら posted by (C)はなはな 4.あなたにとってそのワンちゃんは何代目ですか 実家に昔同じ境遇で居ついた「アカ」という雑種の女の子がいました。 おとなしくてさくらとよく似た赤毛、15キロもある大きい子でしたが、 ずいぶんいじめられて苦労してきたらしく、最後の数年までは散歩もできませんでした。 (サクラという名は妹分だからという説も) でも、当時は父が世話していて、私はお風呂に入れるだけ 飼い方なんて、まるっきりわかりませんでした。 だから、さくらが私にとっては1代目 多分、最初で最後の子だと思います。 ![]() 枝垂桜とさくら posted by (C)はなはな 5.あなたの犬の特技を教えて下さい 特技・・・といえば、無いかなあ・・・・ しいて言えば、「こわくない」ことかしら・・・・ よく、赤ちゃんの「はじめて触るワンコ 」になってます。 こういう、「ひっぱりっこ」も大好き~ ![]() ![]() DSCF4629 posted by (C)はなはな 6.あなたの犬の弱点を教えて下さい 雷 ![]() ワンコにとって、これ以上コワイものってあるのかね。 ![]() DSCF4637 posted by (C)はなはな 長くなるので、2回に分けてお届けしまーす。 それにしても写真がいっぱいあること・・・・ ![]()
最終更新日
2015年09月28日 20時00分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年09月27日
カテゴリ:長野・山・温泉・食べ歩き
小根子岳から次のピーク北肩を目指しています。
笹の道に、途切れる事のないリンドウ。 誰にも会いません。 さくらとふたりだったら、絶対に来ないだろうな。 でも、みんな一緒だからちっともさみしくない。 昔からの登山道らしく道もしっかりついてますので、気楽に、の~んびり歩けます。 ![]() P9191155 posted by (C)はなはな 北の肩到着。 いつのまにか、ガッスガスです。 ![]() P9191159 posted by (C)はなはな 何を見るさくら・・・・ ![]() P9191164 posted by (C)はなはな 静かな森を歩いて、分岐まで戻ってきました。 ![]() P9191170 posted by (C)はなはな ススキの原の向こうに見える牧場と街。 もうすぐ中秋の名月、きっとここからの眺めも素敵だろうな。 ![]() P9191173 posted by (C)はなはな また牛さんにガン見されるし ![]() ![]() P9191177 posted by (C)はなはな 鮮やかなきのこ ![]() P9191180 posted by (C)はなはな 昔はここも街道だったらしい。 道祖神がひっそりと残っていました。 、 ![]() P9191182 posted by (C)はなはな 帰りは渋沢温泉に寄って、ガスト山に寄って帰りましたよー
最終更新日
2015年09月27日 19時31分42秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:山登りは楽しい(11470)
カテゴリ:群馬・山・温泉・食べ歩き
ここのところの体調不良&天候不順で本日、お山はお休みです。
久しぶりに連休を取ったので、遠くに行こうと楽しみにしていたのですが・・・ 仕方ありません、山は、逃げないからね。 ![]() P9231038 posted by (C)はなはな こないだ撮った、谷川岳。 また登れるように・・・・がんばります~ ![]() P9231049 posted by (C)はなはな 気軽にロープウェイで行ける谷川岳。 「魔の山」として知られるこの山も、 天気さえ良ければ、初心者でも案外気軽に登れる山になりました。 山頂まではとってもキツイけど、みんな、一度は登ってみよう ![]() ![]() P9231050 posted by (C)はなはな 一年前、表銀座を歩いていた時、御嶽山がちょうど噴火していて、山の上から噴煙を眺めていた。 下界は大騒ぎ、山を下りた後、お義母さんたちにずいぶん心配をかけてしまったことを知った。 それでも山は、やめられない。 ![]() P9231056 posted by (C)はなはな 紅葉もちょうど見ごろかも。 大丈夫、谷川は噴火しないようだから、お天気だけ気にして、お弁当と水分を沢山持って、 休み休み登れば・・・・ ![]() P9231143 posted by (C)はなはな こんな風景が待っている ![]() ![]() P9231070 posted by (C)はなはな ![]() P9231119 posted by (C)はなはな ![]() P9231128 posted by (C)はなはな
2015年09月23日
テーマ:山登りは楽しい(11470)
カテゴリ:群馬・山・温泉・食べ歩き
シルバーウィーク最終日、旦那さんは八王子に帰る日ですが・・・
行ってきましたよ! カメラの発色が良いので真っ赤に写っていますが、実際はこれほど赤くはないです。 それでも、山頂付近の紅葉はそろそろ見ごろを迎えています。 ![]() P9231104 posted by (C)はなはな 本日、始発の7時にちょい遅く着いたのですが、連休最終日とあってか 混んでいなくて拍子抜け。 ゆっくり遊んでも13時には下山、温泉入って夕方には自宅に着きました。 こんな日なら縦走も出来そうだなあ、と思う、穏やかな一日でした。 ![]() P9231049 posted by (C)はなはな 連休を外して休みを取ったのに、今週末は雨の予報・・・・ 山は無理だなあ、さて、どうしよう~
2015年09月22日
テーマ:山登りは楽しい(11470)
カテゴリ:長野・山・温泉・食べ歩き
さて、根子岳到着
ここはさすがに賑わってますが、時間が早いせいか、思っていたほどじゃないみたい。 平日は、学生さんたちで大騒ぎだったりするもんねえ。 ![]() P9191090 posted by (C)はなはな 早めのお昼です♪ なぜかリンガーハットのちゃんぽん、みそ味 ![]() P9191099 posted by (C)はなはな 今日は、さくらにもお弁当作ってあげたよー ![]() ちっちゃいおにぎりと、むらさきいも、それに築地の卵焼き! 実はどれもいただきもの ![]() なので、あっという間に完食(笑) ![]() P9191098 posted by (C)はなはな 四阿山には雲がかかってて山頂は見えないみたい。 麓の街や牧場がキレイです。 ![]() P9191102 posted by (C)はなはな 写真撮ってたら、休憩中の方のお赤飯をガン見してて・・・・ とうとう、もらっちゃいました 。 もー、恥ずかしいなあ ![]() ![]() ![]() P9191104 posted by (C)はなはな 早々に賑やかな山頂を退散して、静かな小根子へ 初めてのルート、楽しい~ ![]() P9191106 posted by (C)はなはな あそこだよ、きっと。 ![]() P9191113 posted by (C)はなはな 歩いてきた道。きれいな笹の草原です。 ![]() P9191115 posted by (C)はなはな 子根子岳、到着~ 絶景です ![]() さみしいくらいこちらには人がいません。 ![]() P9191120 posted by (C)はなはな なので、親バカ写真も撮り放題。 賑やかなんもいいけど、さくら連れならやっぱ、こっちのほうがいいねえ~ ![]() P9191125 posted by (C)はなはな ![]() P9191128 posted by (C)はなはな さあ、下山しましょうか~ ここからもまた、初めてのルート マイナーっぽいですが、しっかり道はついてます。 とにかく途絶えることなく、お花が迎えてくれますよ 本当に連休なんだろうか ![]() 静かで、綺麗で、歩きやすい ひとりなら牧場からのルートだけど、ダンナとさくら連れなら最適なコースかもしれません。 ![]() P9191129 posted by (C)はなはな
2015年09月21日
テーマ:山登りは楽しい(11470)
カテゴリ:長野・山・温泉・食べ歩き
花の百名山、根子岳。
お隣の四阿山はワンコNGですが、根子岳は牧場管理者の御厚意でか 禁止になっていない数少ないエリアです。 それならば! と、今回はK2隊の追っかけで、峰の原高原から根子岳・子根子岳をめぐるコースにチャレンジ さくらは今年、2回めの根子岳となりました。 ペンション村を抜けて、登山口へ 今日は川遊びはナシだね ![]() P9191019 posted by (C)はなはな もう、このへんはなはなはな~ ![]() すごい ![]() ![]() P9191022 posted by (C)はなはな この中をくぐって行きます~ ![]() P9191025 posted by (C)はなはな 菅平牧場の脇を登ります。 無人の料金所があるので、ここで入山協力費をおひとり様200円入れますよ。 ![]() P9191037 posted by (C)はなはな 牛さんたちがいっぱい・・・・ さくらに興味シンシンの牛さんたちがワラワラと寄ってきますが、 残念ながらさくらには牛追いは無理みたい(笑) ![]() P9191039 posted by (C)はなはな リンドウはここでも沢山咲いていました。 ![]() P9191042 posted by (C)はなはな これでも盛りを過ぎたのかな? ![]() P9191055 posted by (C)はなはな 秋だね~ ![]() ![]() ![]() P9191057 posted by (C)はなはな ![]() P9191060 posted by (C)はなはな エゾリンドウ、ヤマハハコ、ワレモコウにアカツメクサ・・・・ ![]() ![]() P9191065 posted by (C)はなはな 雲の中から、街が見えますよ~ ![]() P9191078 posted by (C)はなはな けっこう登ってきました あともう一息 ![]() ![]() P9191081 posted by (C)はなはな
最終更新日
2015年09月22日 00時04分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年09月17日
カテゴリ:長野・山・温泉・食べ歩き
薄暗い森の中は、ひんやりしてとっても気持ちいい
けど、油断禁物 暗くてよくわからなかったけど、旦那さんが突然大声を上げた・・・ と、思ったら、さくらと私の足元に茶色い蛇が ![]() 通り過ぎたけど気がつかなかったらしい・・・・ 注意はしてるつもりだったけど、クワバラクワバラ この時期の、特にマムシは注意 ←昔は実家の裏に必ずいた ![]() まあ、高原では見たことがありませんが・・・ ![]() P9121064 posted by (C)はなはな 次の池が見えてきました。三角池かな? ![]() P9121066 posted by (C)はなはな いい感じなんで、おやつにしましょう。 さくらはちゃぷん・・・・うーん、難しいな。 ![]() P9121068 posted by (C)はなはな 途中の「道の駅 八ッ場ふるさと館」のYショップで買った「塩パン」とパッケージに顔が書かれた「チーズケーキ」 塩パン、お気に入りです。 立ち寄ると必ず買っちゃいます。 ![]() P9121071 posted by (C)はなはな 歩き出してしばらくすると、またミニ湿原・・・・ あら~、青いリンドウと白いウメバチソウがお星さまみたいにちりばめられて咲いてる ![]() かわいい ![]() ![]() ![]() P9121075 posted by (C)はなはな 写真だとよくわからないよね・・・・ でも、すっごくきれいだったのよ。 ![]() P9121076 posted by (C)はなはな なかなかママが歩き出さないので・・・・ さくらが何か、言いたげです・・・・(笑) ![]() P9121079 posted by (C)はなはな また森に入ります。 道路の近くなんだけど、深山の雰囲気。 夏に行った羽黒山の杉林も立派だったけど、ここもけっこうスゴイよ~ ![]() P9121082 posted by (C)はなはな ![]() P9121087 posted by (C)はなはな ![]() P9121090 posted by (C)はなはな 長池の脇を通って、信州大自然教育園へ ![]() P9121091 posted by (C)はなはな ![]() P9121092 posted by (C)はなはな ![]() P9121098 posted by (C)はなはな 蓮池到着です。ここまで1時間半くらいのコースですが、例によって2時間以上かかってます。 まだオフシーズンなのか、遠くに水連が咲いているだけで閑散としていました。 ここでお昼にして、引き返しましょう。 ![]() P9121103 posted by (C)はなはな
最終更新日
2015年09月17日 10時33分37秒
コメント(0) | コメントを書く 全1611件 (1611件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|