はなはな日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全1611件)
過去の記事 >
GW終盤戦、5月3日は丹沢に行ってきました。 今回のお休みで大きな山に行ったのは結局ココだけ。 旦那さんはもちろん、「旅行」の合間もせっせと毎日アカヤシオを追っかけていました。 でも、この日はなんと、雨 なんでこの日だけ・・・・・イヤ、「あれだけ遊んだんだから、もう別にいいじゃないか」と言われればそれまでではございますが・・・・・・ それはそうなんですが・・・・ しかも、この日は初のツアー参加。遠いので地元の旅行社が企画をしている登山ツアーに申し込みしていたんです。 夜中の1時伊勢崎駅に集合して、大倉の登山口出発が6時半。 長~い、登りばかりの道で、しだいに強くなってくるにカッパに着替え、黙々と歩き・・・ 20人くらいのツアーでしたが、長いコースなので塔ノ岳で3割くらいの方が脱落。 残りのメンバーで丹沢山を目指しました。 普通、丹沢で大倉から登ったら、塔ヶ岳までの往復か、でなければ泊まりで縦走が多いんだそうですね。わざわざ群馬から行って、とぼとぼとただひたすら歩き、ろくに休憩もお昼もできず・・・これは修行 帰りごろには天気も回復。最後には街や海まで見えました。 でも、とうとう最後までは降ってましたね。 唯一、特別な景色も見られました。 虹です 霧雨の中、お日様が出てきて、眼下のみずみずしい新緑の向こうにきれいな大きい虹が見れたんです。昔、何かの本で「虹の生まれる場所」を求めて旅をする男の子のお話を読んだことがありますが、まさにそんな感じの光景でした。 目の前にある大きな虹には、ちゃんと始まりと終わりがあり、本当に私たちが渡れそうなくらい。 木立の向こうに別世界があるようです。 結局、全部歩いて下山したのは午後3時をまわっていました。 いつものようにマイペースで、というわけにいかなかった旦那さんは、体調がおかしくなってしまったらしく、最後は相当しんどかったみたいです。
私たちは100名山を目指しているわけではないですが、行きたくても群馬から個人で行くには負担が大きい山域も沢山あります。 とりあえず「なんとか行ける」事がわかったので、本来のウチのスタイルではありませんが、こういうのを上手く使うのも、良いと思います。 使ったのはコチラ 「TTRツアー」 日本百名山 丹沢・塔ノ岳 8,000円
ど~こ~だ!? 2014年09月16日
5/10 赤城2 赤城自然園 2014年05月13日 コメント(2)
7/13・14 前日光白根 飯盛山 ダイジェ… 2013年07月14日 コメント(6)
もっと見る
PR
プロフィール
lhmplus
「庭いじり、山登り、温泉、食べ物情報」他
お気に入りブログ
フリーページ
カテゴリ