はなはな日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全1611件)
過去の記事 >
この週末、またまた桐生「吾妻山」に登ってきました。(笑) 今回はいつもコメントをくださるa2coさんを初登山&桐生グルメツアーにご案内したのです。 この日は風が強く、他の山々は雪のようでした。 遠くは見えなくても、眼下に広がる街の様子は一望できる、登山日和。 相変わらずの常連さんだけでなく、高崎やなんと吹雪の新潟からも、団体さんが来ていました。 吾妻山 posted by (C)はなはな こんなかわいい登山犬まで・・・・(“子分”の文字の入ったTシャツを着てます) 子分のワンコ1 posted by (C)はなはな のんびりとa2coさんのペースで歩いていると、元気な皆さんに次々先を越されます。 岩場では軽く渋滞が起きるほど、ものすっごい、盛況ぶり。 途中、きつくなって挫折しかけた彼女を、その皆さんが口々に励ましてくださいました。 吾妻山に登る方々は、常連さんも、そうでない方もとってもフレンドリー 多分、こういうの他では考えられません。 女性2人(しかも彼女は妙齢の女性)だったせいもあると思いますが、 「大丈夫、あと少し!」 「若いんだから行ける行ける!」 と、声援をもらっているうちに、山頂へ無事到着 辰己屋のさくら餅 posted by (C)はなはな 新潟の皆さんは、お天気の群馬にご満悦ですでに宴会ムード 私たちも温かいお茶やコーヒーと、a2coさん持参の桜餅(来がけに市内の和菓子屋「辰見屋」で仕入れてきてくれた)でほっと一息つきました。 帰りは足取り軽やかに下り(笑)、そもそもの目的地へ 天満宮の近くにある「藤屋本店」なんとお店が新しくなってました DSCF4748 posted by (C)はなはな 藤屋のカレーうどん posted by (C)はなはな この日は骨董市の開催日ではなかったのですが、小さな市がたっていて、そのせいかお店は混んでました。しばらく待って、念願のカレーうどん ここのは、桐生のうどんのスタンダード版って感じ。 「天とじ力なべ」というメニューがとっても気になりました。今度はゴーカにそれ行ってみようかな 「藤屋」を出ると、毎月第一土曜に行われる骨董市よりは規模が小さいですが「紗綾市(さやいち)」というのをやってました。 市内のお店が露天をやってます。 買場紗綾市 posted by (C)はなはな で、ここでなんと、意外なお買い物。 市内で昔から熱帯魚を売っている「アマゾン園」のおじちゃんが金魚売りに来てました。 金魚すくいじゃなく、金魚売り。いろんなメダカもいました。 それがあんまりひらひらときれいに見えて・・・・思わず衝動買いしちゃいました。 露天の金魚売り posted by (C)はなはな 初の「扶養家族」ができました。詳細は後ほど 初めての登山&カレーうどん ローカルエリアツアーでした。
ど~こ~だ!? 2014年09月16日
5/10 赤城2 赤城自然園 2014年05月13日 コメント(2)
7/13・14 前日光白根 飯盛山 ダイジェ… 2013年07月14日 コメント(6)
もっと見る
PR
プロフィール
lhmplus
「庭いじり、山登り、温泉、食べ物情報」他
お気に入りブログ
フリーページ
カテゴリ