はなはな日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全1611件)
過去の記事 >
先週いきなり春のドカ雪が降ったので、また雪で遊ぼうと、赤城山に旦那さんと行って来ました。 八丁峠からのコースでは短すぎて物足りない、と旦那さんは考えたらしく、第一スキー場の手前の県立赤城公園駐車場付近から、先にスノーシューでつけた踏み跡を見つけ、それを頼りに登りはじめました。 これが黒檜と大沼を背に、なかなかの急登・・・・ 他の DSCF9470 posted by (C)はなはな コースも色々あるようですが、雪に埋まり、よくわかりません。 しかも、こちらはアイゼンのみ。埋まる埋まる~ DSCF9472 posted by (C)はなはな こういうのを「ツボ足」っていうんですねえ・・・・ナルホド。 DSCF9473 posted by (C)はなはな 旦那さんが2004年の夏に歩いたときは山頂まで45分だったそうですが、もちろんもっとかかったと思います。 汗をかきながら、やっと、視界の開ける尾根に到着。 DSCF9479 posted by (C)はなはな 先を歩いたと思われるスノーシューも、今日のではないようですね 。 眼下のわかさぎ釣りで賑わう大沼や、家族連れのスキー場にはカラフルな防寒着を着たひとが沢山見えますが、ここま結局誰にも会いませんでした。 DSCF9480 posted by (C)はなはな ここからまたひと登りして、お馴染みの宇宙ステーションのような鉄塔の並ぶ、山頂へ到着です。画像は黒檜と大沼、沼の中に佇む赤城神社。 谷川方面は真っ白で晴れて見えて、きれいでした。 DSCF9499 posted by (C)はなはな ん!? 先客が一組います。ワンコも一緒だ DSCF9500 posted by (C)はなはな 渋川から来た常連さんだそうです。 このワンコのいつもの散歩道らしいです。 幸せなワンコだなあ~ 地蔵岳山頂付近 とワンコ posted by (C)はなはな さて、お昼は旦那さんが「鍋焼きうどん」を作っていて、私はいつもの「麺づくり」。 期間限定品の坦々麺です。 お湯を入れて5分、は長~いので、いつもかぶっているフリースの帽子でくるんで保温してみました。 DSCF9504 posted by (C)はなはな と・・・・ DSCF9505 posted by (C)はなはな ほら ちゃーんと、5分後には熱々のまま、食べられました。 えらいっ(笑)
今日は見晴らしは結構きいたけど、ちょっと雲があって暗い感じでした。 ほんと、この景色はすごい。 鉄塔にできた「つらら」が落ちる音が時々聞こえてきて、何かと最初は思いました。 DSCF9511 posted by (C)はなはな DSCF9514 posted by (C)はなはな さて、そろそろ帰りましょ。 帰りに考えていたコースは踏み跡がなかったので、おとなしく八丁峠に降りて、スキー場の方面へ歩いていくことにしました。 前橋方面の街が見えて、そちらはぽかぽか日和の様子です。 DSCF9516 posted by (C)はなはな 八丁峠から古いスノーシューの足跡を辿って雪の中を歩いていくと、小さいリフトのある第一スキー場の端っこにでました。 日本一小さい、というスキー場、子供たちが遊ぶのにはぴったりですね。 DSCF9525 posted by (C)はなはな 帰りにはじめて、家から一番最寄の日帰り温泉「粕川 元気ランド」に寄ってみました。 去年まで勤めていた会社が近すぎたためか、今まで行ったことがありませんでしたが、入ってみると2つの源泉を持ち、プールまで備えたとても良い施設でした。 お休み処からの赤城山が絶景ですが、残念ながら分譲住宅が目の前にできて、ちょっと景観が損なわれてしまったようです。残念! でも、妙にくつろげる、良い温泉でした。 今度はもっと、マメに来ま~す。 粕川 元気ランド posted by (C)はなはな
≪参考≫ 石塚さんちのホームページ ⇒ こちら
粕川温泉 元気ランド ⇒ こちら (割引もあるよ!)
9/23 谷川岳 2015年09月27日 コメント(4)
9/23 谷川岳 紅葉速報♪ 2015年09月23日 コメント(4)
9/2 新車おひろめ&利平茶屋 2015年09月03日 コメント(4)
もっと見る
PR
プロフィール
lhmplus
「庭いじり、山登り、温泉、食べ物情報」他
お気に入りブログ
フリーページ
カテゴリ