Bundleの しあわせ育児日記

2018/02/13(火)18:56

* 見晴らしのいい公園へ *

2007年子育て日記(43)

急に寒くなりましたね~。 Bundleも風邪をひいてしまい、金曜には熱が38度まで上がりました 熱はすぐにひいたものの、嚥下痛がまだひどいです・・・。 とはいえ身体は元気なので、今日はムスメちゃんのリクエストに答えて公園にお出かけしました。 来週の日曜・再来週の土曜は茶道の用事で連続で週末の一日を潰しちゃうので・・・。 我が家の場合、子供たちは月~金は朝の40分間しかパパと顔を合わせられず帰宅が11時前後だもの、土曜も晩御飯を一緒に食べられるかどうかって感じで、唯一朝から晩まで家族全員が揃うのが日曜のみ。 土曜にパパが朝からず~っと家に居ると、次の日が月曜日だと勘違いしちゃう(弁当のおかずを考えてしまう)くらい、私の感覚は麻痺しちゃってます(^_^;ゞ。 でも、外でお給料もらってきて家族を支えてくれてるんだもの。生半可なストレスではないはず。土曜だって好き好んで会社に行ってる訳じゃないしそうだったら大問題、パパがいない分を埋めるのも私の仕事です! とはいえ、そういう貴重な日曜・祝日を2週連続で潰しちゃうので、罪滅ぼしの気持ちもあって、リクエストどおり超特急でお弁当も作り、お出かけしたわけです。 長い長いローラー滑り台のある公園、しかも遠くまで見渡せる高台にあって景色が最高 広くてきれいな芝生広場もあります。 BBQをしていた野球少年・空手少年たちの集団に滑り台を占領されても、遊ぶスペースは余るほど。 落ち葉集め・キレイな石集め・バドミントンやキャッチボール、楽しく遊んできました。 日本の子供たちって、公園や校庭には遊具があるのが当たり前と思っていますが、私の大好き な国イギリスでは必ずしもそうではないそうです。 でもその分、子供たちはその場にあるものと想像力でいろんな遊びを考え付くのだとか。 与えられるより作り出す。そのスタイル、いいと思うんです。 子どもたちにもそういう逞しさと柔らかさ、合わせ持ってもらいたいもんです。 その高台の公園の近くには市立美術館があって、そこのティールームがBundleのお気に入りなのですが、いかんせん料金が高いの スコーンなんて、はっきり言って自分で作ったの方が美味しいんだけど、あの景色は美術館じゃないと手に入らない ・・・でも今日思いつきました。 今日行った公園に、簡易テーブル&イスのセットを持って行き、その場でコーヒー入れたら(パーコレーターとバーナーなんかで)・・・ 最高のティールームorカフェになるんじゃないかって で、お手製のクッキーやマフィンを持って。。。 小説なんかも持っていけば。 想像しただけで楽しそうです 寒くならないうちに、是非一度やってみたいなぁ~ ←こないだ当選したホットケーキ。減らない・・・。   疲れて眠ったパパと、子供たち。右は今夜の夕食。ほうれん草の白和えや鮭のはらす塩焼き・レバーと野菜の炒め物・サラダ2種・豚肉の野菜巻きフライ・野菜スープ ムスメちゃんが摘んで大事に持ち帰ったシロツメクサを、ガラス瓶に本人が生けました。 甘い香りがして、可憐な花束のおかげで食卓が少し優雅になりました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る