川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

2008/12/08(月)16:18

葉加瀬太郎アコースティクコンサートツアー2008

行った、観た、感想etc,(227)

昨夜、バイオリンの葉加瀬太郎さんのコンサートに行ってきました。初の葉加瀬さんです。仙台の南の名取市文化会館。クリーム色の四角い建物は、ガラス張りで、夜は、外から見ると明かりが広がってとても美しい。 今回のコンサートは、クラシカル チューニングということで、前半はバイオリンとピアノ、そして、チェロとコントラバスのみ。後半には、パーカッションと、クラシックギターも加わり、はなやかになります。 夕方5時からのニュース番組のテーマ曲とか化粧品の取れないマスカラのコマーシャルの曲とか、もちろん、情熱大陸やANAのテーマ、など、いくつもの聞いたことのある曲が出てきます。わたしは、ニューアルバム「classical tuning」を購入し、予習もばっちりでしたよ。もちろん、葉加瀬さんのエンターテイメント振りは素晴らしい。途中2回も、これから演奏する曲をその場で決定するというコーナーがありました。箱の中のボールを1つだけ選ぶとか、ルーレットにボールを当てるとか。その場で、というのは、たとえ4曲とか8曲とかの中からとはいえ、演奏する人たちだけでなく、照明、音響などのスタッフが大変だろうな、と思います。照明もばりばりでしたよ。音と一緒に動くし色も変わるし。 それから、回りを固める演奏者たちもすごい。それぞれ、ソロでテクニックを披露してくれるのですが、拍手喝采。葉加瀬さんも手振りで観客に拍手を要求するからなおさらです。 そして、なにより、演奏のみなさん、とっても楽しそうなんです。それが何よりこちらを楽しませてくれる。練習たくさんして、御苦労もたくさんあるでしょうに、あんなに楽しく、しかも力を抜いた演奏ができるというのは、本当の演奏家だからでしょう。最後の数曲は、観客総立ちで手拍子。乗せられて、手を左右に振ったり、手拍子のリズムも7,8拍目をちょっと変えてみたり、と楽しみました。今回のは、ずっと前からチケットを購入していて、夫と楽しみにしていました。5時半から8時半近くまで、楽しませてもらいました。  子どもたちは、お留守番で、3人でグラタンを作って食べたとか。どんなものだったか、親は知りません。玉ねぎとニンジンの切れ端が台所にありました。 www.isinko.com 石神彫刻工房。上の写真のような彫刻を夫が彫っています。ご覧下さい。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る