川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

2010/06/20(日)22:30

石んこ地蔵三人。長谷寺の庭園にて

石んこ彫刻の画像あり(307)

何日か前、朝のテレビであじさいとお地蔵様のお寺が出ていて、そこに川崎町っていう字幕が出ていた。といって、仙台の方が「川崎町」ということだけを頼りに訪ねてきてくださいました町の駐在所に行って、ここではないかと教えてもらい、近くまで行ったら近所の人に聞くようにと言われたそうです。そして近くまで来て、国道286号から右折するのに行きすぎてしまって、近所の方に聞いたら、近くまで車で先導して送ってきてくれた、というのです。ご近所のみなさん、いつもいつもありがとうございます。でも、テレビ取材は、うちには来ていませんし、たぶん鎌倉の長谷寺のあじさいの話題ではないか、と思うのですが。どうも定かではありません。まして川崎町という字幕が出るはずはありませんから。きっと、いつかローカル番組に写ったのとどこかで記憶が混ざっているのかもしれません。でもでも、こうやってきてくださって、ありがとうございました。そして、午後、道を聞かれた駐在さんが、パトカーで来ました。何かあったのかしら?と思ったら、ここで良かったのか確かめにいらしたんだそうです。パトカーってびっくりしますね。さすがいろんな裏道もご存じで、東蔵王ゴルフ場から来る山道も通るそうです。駐在さんもありがとうございます。写真は、鎌倉の長谷寺の石んこ地蔵三人。4月に撮ってきたものです。www.isinko.com石神彫刻工房で他の作品もご覧ください。 今朝は、小学校のボランティアで草刈り、の刈った草を集める役。レーキでズズズーと引きよせ、山にしていきました。7時から9時まで。午後は、自分ちのギャラリーへと向かう私道脇の草刈り。舗装道路と草地の間を刈りました。町道からの入口付近、カヤなどの大株があり、グワーんと刈りました。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る