カテゴリ:2022石んこのこと
秋晴れのいい日和です。
さて、8月に、個人のお客様からお問い合わせをいただきました。 お墓をリフォームしたのですが、庵治石の燭台からお地蔵様を作れませんか。 というものです。 故人が自慢にしていたお墓だそうです。 この写真の石をお送りいただきました。 思ったより小さく、15cm 18cm 10cm 8kg。 ![]() どのの大きさのお地蔵さまが作れるか、切ってみないと分かりません。 けっこう下の方まで燭台が入っていました。 石んこ地蔵16cmが取れました。 ![]() 彫り始めるところです。 ![]() 出来上がりの写真です。これは工房で撮りました。 石んこ地蔵16cmやさしさ 白御影石では通常の石んこ地蔵のお値段ですが、 石の種類にもよりますので、お問合せ下さい。石神彫刻工房 です。 ![]() お客様のお宅に無事お送りしました。 玄関に置かれました。 ガラスの花器と白いお地蔵様が良く似合っています。 手前のカエルは大谷石だそうです。 ![]() 今回の石は小さかったので、そのままお送りいただくことができました。 が、墓石など大きな石は、 石材店さんに小さく切ってもらってから、お送りいただくのが良いです。 お墓じまいやリフォームの際、石材店さんにお聞きになってください、 この石でお地蔵さまができませんか? 宮城県の工房で作ってくれると聞きました、と。 宮城県川崎町の石神彫刻工房です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[2022石んこのこと] カテゴリの最新記事
|
|