Infoseek ニュースチームブログ

2007/08/20(月)19:11

トラックバックテーマ : 「地デジチューナー」

 アナログ放送は2011年に打ち切られる予定ですが、J-CASTの記事によると、今でもアナログテレビは国内で5000万台から6000万台使われているそうです。 アナログテレビで地上デジタル放送を受信するにはチューナーなどが必要になりますが、現在、一番安価な機種でも2万円前後します。そのため、スムーズに地デジ放送へ移行を進めたい総務省は、機能を絞り込んだ安価なチューナー(5000円以下)の開発をメーカーに求めています。 一方、メーカー側はコスト的に厳しい上に、仮に開発可能とした場合、消費者が安価になるまで買い控えることを懸念して難色を示しています。 総務省の補助やメーカー側の努力があるにせよ、何らかの出費をしなければテレビが見られなくなる訳ですが、アナログテレビがゴミの山にならないためにも、画期的な解決案が望まれます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【解説】「地デジチューナー」とは?地上デジタルテレビチューナーのことで、地上デジタルテレビジョン放送を受信するための装置。アナログテレビに取り付ければデジタル放送が受信できるが、比較的安価なチューナーの場合、デジタル放送の利点であるテレビ番組表の表示やデータ通信などの機能が削られている場合がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  そこで、今回のトラックバックテーマは「地デジチューナー」。 あなたは、地デジ対応テレビをお持ちですか。アナログテレビをご利用の方は、「地デジチューナー」を購入しましたか。または購入する予定がありますか。ニュースをうけての感想やご意見など、「地デジチューナー」に関するお話をトラックバックでお寄せください。【画像はイメージです】[参考ニューストピックス]●「5千円チューナー」本当に出る? [参考ニュース]●5000円以下地デジチューナー「実現難しい」と各社 (ITmedia) ●地デジ移行支援、菅総務相が500億円規模の財政措置表明 (読売新聞) ●<地デジ>CATVで放送、福岡の民放は同意を 総務省裁定 (毎日新聞) [ニュース検索]【「地デジチューナー」でニュース検索】>> 【Infoseek ニュースクリッピング 「地デジチューナー」で検索ワードを登録する】>> ※Infoseek ニュースクリッピングとは?>>  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る