Happybirthday!より愛を込めて

2004/12/04(土)16:24

喫煙者にベータカロチン!ちょっと待て!

発酵・酵素・生活の安全性(150)

 家庭科の資料集より(大修館)  緑黄色野菜の摂取量は、癌を防ぐ効果などの情報から、年々増加し必要量を満たしている人が増えている。しかし、自己評価は低く、もっととった方が良いと考えている人が多い。  緑黄色野菜に含まれるベータカロテンは,今 様々な食品に添加されるようになった。しかしサプリメントのような錠剤の形で大量に補給しても肺ガンは予防できない。逆に,喫煙量の多い人にはかえって危険性が高まることもわかっている。サプリメントに頼る私達に一つの警告といえよう。 食品から必要な栄養を補っていく意味を再認識するべきである。あくまでも,食品では足りない部分を,補うという形でとりたいものだ。  カボチャ,人参、ちんげん菜、ほうれんそう、小松菜。  ブロッコリーさやえんどう、 春菊、きょうな、クレソン  からしな、あしたば、にら、ピーマン、モロヘイヤ、サ   ニーレタス、  カロチンの高い果物  マンゴー、ぽんかん、パッションフルーツ、びわ、プルー  ン、干し柿、あんず、うんしゅうみかん、すもも   私も、できるだけ食品でとるようにはしているのです。  足りない分は、サプリメントを利用しています。そのと  き、やはり質を考えます。食品のカスを絞り出して作った  サプリメントもあるらしいので。  大豆プロテインに関しては、特に品質を信頼できるところ   で選ぶべきですよね。  エネルギー量は、充分足りているはず。  一体何をどう食べて,飽食国民になっているんでしょうね  癌コース、心臓コース、脳コース。  日本人の3代死因。  食生活と深く関連があることをもう一度考え直したいです  きょうのいいこと日記   今日は、息子の用事で、初めてラパンで、高速を走っ   た。  私は、知り合いにも有名な高速嫌い(一般道で120km出  しても、高速では100km出せない)  ひたすら、80kmで走った。  もう二度と乗るまい!!  最近は、軽自動車になったので安全運転を心掛けている。  、、、、よ。  10分の休み時間で仕上げた日記なので、誤字が多すぎて 携帯で確認したら笑えた!!失礼しました。読む人に失礼ですよね.ごめんなさい

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る