Happybirthday!より愛を込めて

2014/09/30(火)22:48

Fin de Curso VOL.5 ザムザ阿佐ヶ谷

My舞Flamenco(412)

いろんなことがめまぐるしくて Blogのアップを大幅に遅れてしまうものがあります。 こちらは2014,9,20 の 矢野吉峰フラメンコスタジオの発表会 生徒たちによる公演 です。←(勝手に命名) なぜなら VOL.1から すばらしい舞台で みなさんの完成度が高く 毎回感動をいただいています。 なかには,明らかに初心者のかたもプログラム中2,3ありましたが。。 普通なら それが当たり前ですね。 こちらのお教室では プロ顔負けの方々もいらっしゃいます。 また,舞踊団の方や,多くのバイレさんたちが彼方此方のBlogで 書かれているので今さら,,,なのですが私の忘備録です。悪しからず。 残念なことに出演できない方がいらっしゃったので残念でした。 来年!来年! なかでも 以前レッスンを共にしていたお仲間のフラメンコを 観るのがとても楽しみで伺っています。 一緒にレッスンを受けていたお仲間はとて上手になっていました。 むかしから表現力は,いいな!と思っていました。ことさら去年あたりから 安定したフラメンコで 昨年より今年!これからが楽しみです。 ヌメロは群舞のシギリージャでした。 タンギージョは,彼女らしい自然で 振付けはけっこう細かいところが難しいと思うの。 そしてとても可愛かった!  さらにもう一人は新人公演も出られて 有名な方から高い講評もいただいています。 これからの活躍が楽しみです。シギリージャは,すばらしかった。 しばらく,,,, ことばがでませんでした。 次のヌメロに 場面が入ってしまったのが残念なくらい。 彼女のストイックなフラメンコがとても好き。 彼女と一緒にレッスンしていた 時間も共有していたので そのストイックな練習振りが想像できます。 拘り抜いた作品というかんじ。 会場の空気を纏える不思議な魅力も備えています。今回はシギリージャでしたが, 彼女の明るいヌメロもとてもキュートで好きです。がらっとイメージがかわります。 フラメンコって なぜ 普通のお稽古ごともので終わらないのでしょう。 2年以内くらいでやめていくか, 深くはまっていくかのどちらかですね。 舞台を経験すると 嵌りますね。 この年になると 膝を痛めないように レッスンを受けたいです。 毎日動いているわけではないので 身体の柔軟性も劣って来ています。 細く長く・・・・かな。 いやあるとき きっぱり辞めるかもしれません。 いや ずっと このまま 踊り続けるかもしれません。 ・・・・ わからない。 ただ, 燃え尽きていないので 大きな舞台で踊っているわけじゃないし なんか ぱっとしないまま ずるずる来ている感じですね。 さて,,,この画像 食欲の秋 この発表会にご一緒した 現在のフラメンコの師 星野愛加さまがうつしてくれましたよ。 ” 男の晩ご飯 ” だか 名前忘れました。 イケメンさんがいっぱいでつくっていましたん この量にびっくりしたのですが, 中がキャベツの千切りで上げ底でした。 でもね,全部は食べられませんでしたよ。 ↓こちらに参加しています。よろしかったら 私の顔にポチー!お願いします。↓

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る