Happybirthday!より愛を込めて

2014/11/07(金)21:59

立冬・災害について

発酵・酵素・生活の安全性(150)

朝の会で,” 暦の上では冬ですね。。” と子どもたちに 言いましたくらい  本日ぽかぽか陽気でした。 庭の薔薇も 10月後半から どんどん葉を増やしています。 なんだか 変な気候 ダウンの準備もしているのですが今のところ必要なさそうです。 夕方になると寒いので ↑ 大量のイワシ 気になりますね。 誰もが危惧していますよね。 大量のイワシが 冷たい海に 行きますか? 方向性を失ったイワシのリーダー 磁場の関係かなぁ 誰もが危惧しているのは 地震 ですよね。 暴風が続いて集団で迷走して 冷たい水にびっくりして 浮上酸欠 〜。。。とか? ここ数ヶ月 青森あたり地震が多かったの気になります。 北海道のあの付近は地震のメッカですね。 釧路根室の道東付近の揺れも気になる。 マグニチュード4クラスがもう見落とされるようになった昨今 侮れないし 宮城県辺りも地震が多いですね。 真反対の 沖縄辺りで揺れる地震も珍しくなくなっています。 何事も起こらねば良いのですが 思わず 原発の位置を 調べてしまいました。 万が一に備えて もう一度 災害に必要なものを点検しなくては と  思いました。 なんせ 今は,89歳の母とと二人で暮らしていますから。 避難は不可能です。 トイレットペーパーは 常に3ヶ月分 →  場所によっては市場に出回るまで半年くらいかかるかもですね。 ティッシュ なども 10箱は 置いています。 お水はもちろん,簡単に食べられる食品 デンタルウオッシュ液(311のときは助かりましたyo 〜 ) 水のいらないシャンプー 介護用ボディタオル(濡れタオル)これも便利 古新聞(新聞とっていないけど 学校からいただいて一ヶ月分キープ) ポリ袋類 もちろん 電池,大きめのろうそく(安定のいいもの) 電気を使わない暖房器具 常備薬 小銭 でお金を → レジが使えず おつりがないと 言われましたよ。 糖分をとれるキャンディ・チョコ類 サランラップ(食器が洗えないので 皿の上に敷く) コンビニの箸類  ガーデニング用のソーラーライト (311で重宝!) ペット用品も 然り 段ボールにガムテープ (硝子が割れたときなどの補強) ソーラー発電 携帯スマホの充電器 電池の充電も それから お気に入りのアロマオイル 余裕があると3万くらいで 自宅用ソーラー発電機も売っていますね。 あくまでも 家にいられたという想定。 これが一番しあわせ。 ↓こちらに参加しています。よろしかったら 私の顔にポチー!お願いします。↓

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る