2018/08/16(木)15:46
お盆どういう風に過ごしましたか?
こんにちは happybirthday!です。
一杯のお茶に幸せを感じます。
今日のお茶は,冷茶(お煎茶)です。
本日はこんな1日でした。。。
本日は8月16日です。この日記は14日用としてあとから書き込んでいます。
ご先祖様・仏さま いろんな言い方で
父母から受け継いでいます。
父が朝,お仏壇を開けます。毎朝毎晩 正座をしてお経を唱えています。かなり上手です。炊きたてのご飯はまずお仏壇に
いただきもののお菓子もお仏壇に。
朝は,お水を取り替えます。お仏壇のお花は頃合いをみて取り替えます。
夜は,手を合わせて1日に感謝をし母がお仏壇を閉じます。
月に一度はお坊さんがいらっしゃっていました。
読経はできません。お花やお水を取り替えて 手を合わせるだけです。
仏教を信じているというものではなく
ただただ両親にご先祖さまに感謝の気持ちだけです。
若い頃は仏事に興味がなく,両親のようにしっかり
やっておりませんでした。
修学旅行の引率のお土産に
三十三間堂のお線香を父に送ったら とっても喜んでくれました。
私がお仏壇のものをわざわざお土産に買って来たのがとても
驚きだったようです。
父も母も今はいません。このお仏壇は私が実家からもってきました。お盆の前にお仏壇の拭き掃除をしっかりして,飾りの彫りが複雑だと
なかなか綺麗になりません。提灯を飾り 玄関にも灯篭を飾ります。
我が家風シンプルなお盆です。
本来お盆は,盂蘭盆という仏教行事から生まれました。
7月13日から16日,もしくは8月13日から8月16日まで
場所によって違ったりしまいますね。
用意するものは5供 メモメモお香・灯り・水・食べ物・花
普段は,お花を取り替え(普段も生花を飾っています)ます。
早く戻ってきてください! おうまさん
後はゆっくりおかえりくださいませ ナスの牛さん。
飾ります。
迎え火送り火やった年もありました。
今は万燈会で供養の気持ちをあらわしています。
宗派は全く違いますが,,,。
(今年は随分賑やかです。ご当地アイドル歌手?よくわかりませんが,,,
万燈会としては,ちょっと雰囲気が壊れていました)
それを楽しみにしていた方もいらっしゃいますね。失礼しました。
それよりもお盆と称して少しでも
家に帰って来てくれようとする気持ちが嬉しいですよね。
今は家族が集まれるのは,お盆,お正月,数える程しかないですよね。
お盆といえば 私の思い出の中では,盆踊り。盆踊りの音色は 私の住むこの地域にはありません。
北海道では子供の頃あちこちから聞こえて来ました。
私も,寒さに負けず!浴衣を着て盆踊りに参加したものです。
なんせ 実家の気温をごらんください。14度!
浴衣では寒そうです。
ちょっと羨ましくもありますが, やはり20度以下は 肌寒いですね。
なぜか 夏は台北と気温が変わらない日常になったのも??です。
庭のバラたちが油断すると お水枯れ枯れになってしまいます。酷暑!
若干気温が下がったような気配がするのは台風の低気圧のせいでしょうか。
台風がたくさん待機しているようですが,被害がありませんようにと
祈るしかないですね。
とにかく 命が繋がっていることに感謝する日でもあるような気がします。
>
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓
にほんブログ村