Happybirthday!より愛を込めて

2021/03/25(木)22:48

手の消毒

発酵・酵素・生活の安全性(150)

こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,紅玉紅茶をいただきました。 台湾の紅茶です。 ナッツのような香ばしいコクを感じます。 外出先が多くなるとそれだけ手指の消毒が増えますね。 例えば スーパーに入る時 帰りもすればいいのでしょうが忘れます。 濡れティッシュなどで拭きます。 仕事で学校に行きます,機械式の検温機で検温した後 消毒です。 廊下を歩き職員室に入るのに消毒です。 それから授業で教室に入る前に消毒です。 ひやーーー 授業のあと手を洗い また職員室に入る前に消毒です。(意図的に忘れます) 手がガサガサになります。 そうそう!帰り道銀行に用事があったわ!と  営業時間自動ドアの前では消毒です。ATM利用する時はティッシュに含ませて画面を消毒させてもらいますが アルコールはダメ??もしかして? 画面には フケみたいなのも落ちていて汚いのですよね。 コロナ前から気になっていました。 とりあえず画面を触ったから消毒。 営業時間だとゴミ箱に捨てさせてもらえます。 ついでにホームセンターにも行かなくちゃ! ここでまた消毒です。 足踏み式が多くなってきますが 時々靴にもかかります。 疲れたー スタバで一休み 消毒です。。。。な感じですよね。 でも これの消毒液 何が入っているの?>って 思いませんか? 疑わずみなさん真面目に消毒していますが 中身ご存知ないですよね。 こういう生活 いやですね。正直 自分の消毒用のスプレー持っていますが いかにも 皆と同じにやっています!を示さない時もありますよねー。 電車生活じゃないだけ良いでしょうか。 つり革対策どうされていますか? 本日はこんな1日でした。 明日も変わらない朝がきますように。。 > 最後まで読んでくださってありがとうございます。 こちらに参加しています。 私に顔にポチしていただけると幸いです。↓  ↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!いただければ幸いです。↓ にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る