343600 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2022.09.18
XML
カテゴリ:倉庫 水槽部屋
今晩は~大笑い

先週、ショップに行ったんですが、、まぁそこは久しぶりだったんですが、何かあるかなぁ?と思っていったんですが、、あったんですよ(笑)

まぁクリプトだったんですが、コレがあるとは思いもしませんでした。

即決ですねあっかんべー直ぐに買いました。

クリプト良いですよねぇ。人気が無いから(笑) 売れ残っているんですよ泣き笑い

人気が無いと欲しいものが手に入りやすいんですよねうっしっし

あぁ、、クリプトが俺を呼んでいるウィンク



さて、今回はブセに関してです。

まぁ非常にゆっくりですが、波に乗ってきていると思いますうっしっし

では、、現状です。







まぁこの引きの写真では良く分からないと思いますが、、







どうでしょうか、、結構色が濃くなってきましたね(笑)

良い感じだと思うんですよね。

で、、コイツもちょっと調子が上がってきたかなと思います。











パールミッドナイトブルーですね。

少しずつですが、確実に葉も大きくなってきてますし、良い感じになっていると思いますグッド

パールミッドナイトブルーはパープル色が強めに出てくると綺麗なんですよねウィンク


因みに、、







コレはパールミッドナイトブルーの片割れです。

コレはエキノ1号水槽に入ってます。

コッチもパープル色がのってきましたねあっかんべー

エキノ1号水槽の照明はゼンスイ ナノレビル 1基とコトブキ フラットLED 1基なので、光量的には圧倒的に明るいです。

色は飛んでませんねグッド







ハデスですうっしっし

まぁ色味は余り出てませんね。

出てないと言うより、、ゴールド掛かってるんですよね。

理由は良く分かりませんが、まぁ液肥の関係かなと思ってます。







真上からの写真です。

かなり色抜けた葉が無くなってきました。

オークションに色抜けた葉の株を安く出品した事と新しい葉が目立ってきた事ですね。

オークションで落札頂いた方々、、ありがとうございました!!


こんな感じで調子は上がっていると思いますグッド

少しだけ復活してきたブセを紹介します。







コレはゴジラですね。

インドネシアの植物研究学者 サハリィ氏からの入荷です。

コレを言うと多分どこで買ったか分かる人は分かると思います。

水上株で購入したんですが、勿論もっと大きかったです。

葉の長さも10cm以上はありましたね。まぁ直ぐに水中ドボンしたんですが、、今までの記事を見てもらえれば分かりますが、肥料関係でぐっちゃぐちゃになっていたので、こんなに小さくなってしまいました失敗

まぁよく持ちこたえてくれましたうっしっし

ゴジラは確か名前の由来はゴジラの尻尾の様な葉を展開するからだったと思いますが、、確かに購入した水上株の葉はスッと細長く波立っているのがカッコよかったですねスマイル

水中でもあんな感じだと、、ヤバいですね失敗





新葉も順調に展開しているので、コレからが楽しみですね。

次は、、








コイツはフラミンゴ ブロードリーフです。

お前もよく持ちこたえたなぁ泣き笑い

まぁまだ小さいので油断はできませんが、コチラも今のところ順調に新葉を展開しています。









頑張ってくれグッド


で、、液肥なんですが、先週からカリウム系の肥料の添加を中止しています失敗

理由は、色の上がり方が良くない、あるいは落ちている事、新葉の展開が鈍いあるいは小さくなっている事、発根が微妙などになるんですが、この辺は過剰でも少なすぎても起こってくる症状だと思います。

なので、今までの入れ方を見て判断した方が良いと思います。

まぁ何より、、TDSが上昇している事が一番の判断基準になっています。

これらの理由でカリウムの添加を中止してみました。

9月2日の添加が最後ですね失敗

それから様子を見たんですが、、色の上がり等が余り良くなかったのでそれ以降の添加を中止しています。

カリウムはこんな感じで見ていくしかないと思ってます。。

まぁコレが本当に正解かは分かりませんけどね泣き笑い

ただ、、9月2日の時点よりは更に良くなっているのは確かですね。


と言うとこで、ブセ2号水槽もカリウム添加はストップしています失敗

この辺の詳細はもっと結果が出てから、最終報告と言う記事にして記載したいと思います。






まだポットの上に乗せて見ているんですが、、どうなんでしょうね。。

ただ、、水流はやってみる価値はあるのかもしれないと思っています。

まぁ一段落したらやってみたいですね。






カリウムの添加をストップして以来、発根が順調になっているみたいです。

問題はいつからカリウムの添加を始めるかですが、、まぁ暫くは中止するつもりですあっかんべー


こんな感じでブセの方も少しずつ良くなっているので、、更に頑張っていこうと思います。



さて、今回はこの辺にしておきますうっしっし

それでは、、さいなら~バイバイ


ポチってくれている方々、、ありがとうございます!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.18 19:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[倉庫 水槽部屋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.