343170 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2022.11.13
XML
今晩は~大笑い

今週も頑張ってメンテをやってました。。

2つの水槽の半リセットをやりました。

半リセットって言うのは低床の交換なんですが、水槽の半分ずつやります。

今週も10ℓのソイルを2袋買ったんですが、1袋と半分使ったのでまた買わなくてはいけませんね泣き笑い

こんなに使ったなかなぁ(笑)



さて、今回は、、今回も?クリプトですね。

来週はブセに関して記載していこうと思います。

でも、、始めにコチラを紹介します。







久しぶりに瀕死のディープパープルですね(笑)

どうどう?(笑) ちょっと大きめの葉が出てきましたよスマイル







良い感じですねぇ(笑)

お願いしますよ~うっしっし来年の終わりくらいには子株になってると良いですねぇちょき

因みに一番大きい葉の大きさは1.3cmくらいですね(笑)



で、、クリプトの植え替えの話に戻りましょう。







コレが以前オークションに格安で出した、クリプト sp.ウェンシスですね。

親株ですが、結構前からランナーがポットから飛び出して、その先で子株として成長していました。

なので今回植え替えをしたいと思います。







こんな感じで伸びきっているので、コイツを切り離して、更にポットの中にも子株があるので、バラバラにしてそれぞれ植えていきます失敗








はい、こうなりました。

ある程度の大きさの株だけ植えて、後はゴミ箱ポイです。

勿体ないですが、小さい子株まで拾っていくと場所がどれだけあっても足りなくなるので、、仕方ないですね泣き笑い

で、、植え替えの際はまぁ皆さん色々やり方があると思いますが、私は基本的に用土のソイルは全交換ですあっかんべー

後は出来る限り根は残しておきます。中には細かい根は切ってしまう方もいるかと思いますが、私は根は重要だと思っているので、できる限り残します。








後はポンポンポンと植えていくだけですね(笑)

まぁ短い時間でやっているように感じるでしょうけど、、結構いくつもやっていると時間が掛かります。

タグも作らなくてはいけませんしね。。

今日はこのクリプトの植え替えをひたすらやってました(笑)







こんな感じで今回植え替えた物を入れていきます。

勿論コレが全てではなくて、他のボックスにも入れれるだけ入れてます。

このボックスだけで種類としては、、カミハタ便のグリフィティーとエルウィニー、アルバ ダークブラウン、TB便のアグシィが入ってます。

後は、株分けではなくて、ちょっと調子の悪い株とかも植え替えてソイルの交換をしました。

!?そんな事やったら余計に調子が悪くなるって?

そんな事は無いですよウィンク 多分ですが、私のクリプトの調子が悪い原因は肥料の入れ過ぎなんですよね。

で、吸着系のソイルを使っているので、その肥料分を吸着しているのかなと思っています。

それによって調子が崩れているのかなぁと思っているので、ソイルを新しい物に変えると肥料分がリセットされるので、そのままほかって置けば調子が戻ってくる、、と思っています。

まぁでも本当に調子が悪いヤツとか、、ちっさい株とかを下手に植え替えると溶けてしまう事もあるので気を付けた方が良いとは思います泣き笑い


で、、肥料に関しても見直していこうと思っています。

まぁ以前から見直しているんですが、初めの頃のやり方に戻して、希釈濃度を1000倍にしようと思います。

それと、以前どこかの記事で記載していると思いますが、園芸用の液肥だとカリウムが多すぎる様な気がするので、20%分窒素に置き換える方法を今までずっとやってました。

で、、ブセの水上管理では結構結果が良かったんですよね。

まぁでもそれでも、、カリウムが多くなる様な気がするので、、窒素に置き換える量を20%ではなく30%に増やしてみようと思います失敗







こんな感じでねグッド

何故1000倍に戻したかと言うと、、水槽で液肥を入れている希釈度を考えると滅茶苦茶希釈されているんですよね。

でも、、まぁ上手くいっているので、、それを考えると水上でももっと希釈した方が良いんじゃないかと思った訳です。

例えば、水槽では3%カリウムを週1回1mlとすると、コレを水槽に入れると、水量は160ℓなんですよね。コレをカリウムの%に直すと、、0.000001875%になる訳ですよ。

実際には現状2ml入れているので、コレの倍なんですが、、コレで考えると園芸用の肥料はカリウム5%なんですよね。コレを500倍にすると0.01%です。

まぁ腰水に入れる訳ですからもう少し希釈されますが、、水槽より全然多いと思うんですよ。。

1000倍にしても0.005%なので、、まぁコレでも多いかもしれないと思っています。

2000倍でも良いかもしれない(笑)

コレが合っているのか分かりませんが、、こんなことをしょっちゅう考えている訳です(笑)


!あと、、水中でクリプトを試していると以前記載したと思いますが、アレいけると思いますよちょき

まぁ肥料関係でごちゃごちゃやっているのでそれの影響も多少あって、上手く成長してませんが、、そもそも環境に慣れるのに結構時間が掛かるんですよね。

なので環境でいじけているのか、肥料関係でいじけているのか分かりませんが、それでも新葉は結構出てくるんですよウィンク

なので、、この状態ならいけるんじゃないかなと思ってます。

今試しているのはスプレンダーとプツシバウですね。どっちもいけそうな気がしますねグッド



さて、今回はこの辺にしておきますうっしっし

それでは、、さいなら~バイバイ


ポチってくれると嬉しいです!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.13 20:30:27
コメント(0) | コメントを書く
[クリプトコリネ 水上管理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.