343652 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2022.11.20
XML
カテゴリ:倉庫 水槽部屋

今晩は~スマイル

さぁ、いよいよ始まりますね!

何って、、、W杯ですよ!!

日本はかなり厳しいグループに入ってますが、まぁどのグループに入っても厳しいですからね。

楽しみですねうっしっし 悔いのないように戦ってほしいですね。




さて、今回はブセに関してですね。

まぁ何というのか、、どうなんだろうと言う感じですね。

現状です。







こんな感じなんですが、、

色がのっている物をアップで撮ると、、







こんな感じですね。

まぁ以前色が落ちてから、かなり復活してます。

復活はしているんですが、、コレで満足かと言うと、、全然満足できていないわけですね(笑)







新しい葉はかなりギラ付いてますねうっしっし

ただ、古い葉がちょっと抜けちゃってるんですよね。

まぁかなり古い葉なので、、仕方ないと言えばそうなんですけどね失敗


それで、、今回は以前に窒素の入れ方を変えたよ、と言う記載をしたと思うんですが、まぁなぜ変えたかを記載していきたいと思います。

その理由はコレですね。


あれ?写真がねぇ(笑)

えっと、、器具類に髭ゴケが付くんですよ失敗

で、以前から窒素濃度は一定にしておくと記載していたと思います。濃度は10mg/Lにしていたんですよね。

で、まぁ水換えの際にも勿論10mg/Lで水換えをしていたんですが、やっぱり髭ゴケが出てくるんですよ。

どういう事かと言うと、リン酸を計測してみると大体いつも0.25mg/Lくらいあるんですよね。実はリン酸は結構前から入れるのを中止しているんですよね。

リン酸を入れてなくてもずっとリン酸が計測されていたんですよ失敗


これ、、ずっと前に窒素に関して調べていた時にショップさんのブログだったかなぁ、、ちょっと忘れちゃったんですが、こんな事が記載されていたんですよね。

「窒素の中にもリン酸は含まれている」 えぇっ!そうなの!?って思ったんですが、まぁ含まれていると言ってもそれ程ではないかなと思っていたんですよね。

でも、恐らく1回でたくさんの窒素を水槽内に入れて置くとそこそこのリン酸も溜まってしまうんですよね。なので、、リン酸自体はそこまで必要じゃないのに、常にリン酸があるので髭ゴケが出てしまう、、そう言う結論に至りました(笑)

窒素以外にリン酸が外部から入ってくる事は私の水槽では無いので、リン酸をわざわざ入れていないにも関わらず検出されるとなると、もう窒素に含まれているとしか考えようがないんですよね。

なので、現状窒素は毎日1ml入れています。水換え時のみ3ml入れています。濃度は3%です。

今まで窒素をまとめて入れている時は1週間に大体10~15mlくらい入れていたんですよね。なので、大体10mlくらいで収まるようにしています。

コレで水換え直前に硝酸塩を測ってみると、ほんの少しだけ検出されるかなぁくらいのレベルになっています。まぁ少し余るくらいがちょうど良いと思うので、、良いんじゃないかなと思っています。


あと、、もう一押しなんか足りていないなぁと感じている部分があって、何て言うのか、スイッチが中々入ってくれないなぁと思っているんですよ。

水草の成長スイッチがね。。

で、、何がいけないのかなぁと思っていて、、まぁ肥料関係でやれる事と言えばカリウム、微量元素、鉄分くらいなんですよね。

カリウムは大体これくらいで良いんじゃないかなと思っている量があるんですが、コレはまだ分かりません失敗 取り敢えず入れ過ぎないようにしておくって感じですね。

微量元素はちょっと前から疑っていたんですが、微量元素を入れていくとGHが上がるんですよね。

ましてやフローラプライドにも微量元素が含まれているので、、まぁどうかなぁと思っています。

で、、久しぶりに鉄分の濃度を測ってみたら0.25mg/L以下になっていたんですよね。
適正値は0.5mg/Lくらいなので、、無難に鉄分濃度を上げてみようかなと思った次第ですあっかんべー

なので、現状は鉄分の濃度を上げていってどうなるかを見ているところですね。

まぁ色味は以前よりも良くはなっていると思うんですよね。







水槽越しで写真を撮ってコレだけギラ付いているんですから良いと思うんですよね。環境的には。









先々週はカリウムの添加を止めてみたんですが、微妙~な感じだったので今週はカリウムを入れてみました。

根は結構出ているので良いと思います。








アヌビアス スターダストですね。

かなり髭ゴケまみれだったんですが、知らない内に綺麗な葉を結構付けてました(笑)

いい兆候だと思うんですよね。やっぱりバランスが取れていないと水草はどんな種類でも上手く育ってくれないんですよね。水槽内に入っている草のどれかが上手く成長してきているという事は、、少なくも環境が大きく外れているという事は無いと思うんですよね。








このブセは根茎だけになっていたんですよね(笑)

もうダメかと思っていましたが、結構短い期間で大きめの葉を出してきましたウィンク

こんな感じで、条件さえ合って入れば簡単に成長してくれるはずなんですよね。

因みにこのブセは、、確かkn便のエンティコ2だったと思いますちょき


まぁこんな感じで少しずつ詰めていっている感じですね。

本当は今年中に最終報告を出したかったんですが、、まだちょっと時間が掛かるのかなぁと思っています。

とは言っても、、かなり前進したと思いますうっしっし

それぞれの液肥の大体の目安が付いてきているだけでもかなりの前進だと思います。まぁまだ分かりませんが、、あの、、、絶望していた頃に比べれば(笑)



さて、今回はこの辺にしておきますウィンク

それでは、、さいなら~バイバイ


ポチってくれると嬉しいですグッド


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.20 20:13:05
コメント(0) | コメントを書く
[倉庫 水槽部屋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.