245063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…
neseBictscuri@ louis vuitton belt vMjbdiRspe http://www.briantortora.com/…

Favorite Blog

オークラのバーラウ… New! ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2010.11.15
XML
カテゴリ:

前に中国の「下水油」(廃油?)の再利用の話を聞いたことがある。実際この「下水油」の定義がわからないのだけど、

地溝油は実際には広範な概念で、生活の中に存在するさまざまな品質の悪い油の総称。以下、3種類に分類できる。(1)狭義の地溝油。すなわち下水道に浮かんでいる浮遊物やホテル、レストランの残飯を加工し、製造した油(2)品質の悪い豚肉、ブタの内臓、ブタ皮から製造された油(3)揚げ物用の油として何回も使った後に、新しい油と混ぜて使われる物」(百度百科より)http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100810/Recordchina_20100810015.html?_p=1)

ということらしい、とにかく恐ろしくて、あの国のレストランで食べるにはけっこう勇気がいるな。

イタリア人はというと、輸入品が嫌いで(田舎の人たちね)、基本的に舶来ものにはまず疑ってかかる。

イタリアはワイン、オリーブオイル、パスタ、チーズ、ハムなど様々な食品を輸出しているので、表示偽装や内容成分に関する問題には厳しいです。

その中でも田舎に住むイタリア人は、自分で作ったオリーブ以外は買わないとか、そういう人も結構います。うちもそうです。ここへきてオリーブオイルは買ったこと無い。お店で売っているエクストラバージンオイルも、地元の人はあまり信用していません。でも自分で作ったものなら100パーセントエクストラバージンオイル。それで彼らも一安心。

この田舎者どもを小ばかにしていた私も、最近ではできたばかりのオリーブオイルを出来立てのパン(出来立てでないとだめ)にかけただけのものを、この時期に食べるのが楽しみになってしまった。

ってかうまいんだよね実際、前にもできたてのオリーブオイルが青臭いといったことがあるんだけど、そのほかにも若干辛かったりもします。そしてなぜだかバターの様でもある。

以前オリーブオイルを作った時の様子は ココ

オリーブの実

夏の終わりくらいから今の時期にかけて、オリーブの実は左から右へとと色が変わる。モリーゼでは色の割合が黒っぽいのと緑っぽいものが半々になったころにつみます。地域によっては黒くなって自然に落ちるのを待つこともある。

パンとオリーブ

↑このパンと取れたばかりのオリーブオイルの組み合わせは、ホントにおいしい。普段はイタリアを小ばかにしている私だけど、オリーブオイルに関しては認めてあげる。

葡萄

↑9月の終わりごろに相方といつものウォーキングコースを歩いていたら林の間に葡萄発見なんでこんなところに葡萄の木があったのか知らないけど、もちろん速攻でゲット。田舎はタダの物も多いのだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.16 01:08:54
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:食の安全と田舎暮らし(11/15)   ciami さん
中国って、他の国がもう痛い目にあってて、やめたほうがいいよって教えてあげてることを、平気で続けててる気がします。

野菜は取り立て、料理は作りたてが一番。
ベランダて育ったバジリコだって、買ったものよりず~っとおいしいですもん。
イタリアの食生活、贅沢ですよね。 (2010.11.16 01:59:56)

おはよう   煩悩! さん
汚染大国ですね。 (2010.11.16 05:51:21)

Re:食の安全と田舎暮らし(11/15)   唯我独尊7 さん
西班牙の農家の人達が、オリーブ油パンに付けて食べてましたね。 (2010.11.16 06:09:33)

Re:食の安全と田舎暮らし(11/15)   酔凰 さん
 レアアースと一緒に農産物も輸出規制をしてくれたら、日本から病気やバカも減るとおもうんですけど、これはどうもシナの戦略みたいですね。農産物は地産地消さらには自産・自作を自消なんですね。^o^ (2010.11.16 08:32:23)

Re:食の安全と田舎暮らし(11/15)   lameteo さん
今日もスローライフ満載ねぇ。
余所者は信じない、う~ん郊外にいた時、シチリアから出て来たイタリアのオッサンは自分でトマトを作っていたぐらいだから。
オリーブつけてパンを食べるのは私も好き。
でも、よっぽど良い油じゃないと出来ないね。
その点、正真正銘のエクストラバージンだから安心でしょう、またパスタさん宅はね。
郊外で野生りんごを私もリュックとはしごを持ってゲットしていたけど、ぶどうはさすがにないな。
中庭で取れた大家さんのブドウを今年は食べたけど。モントリオールの排気ガスで育ったと想像するとオエェって来るわ。 (2010.11.16 12:53:16)

Re:食の安全と田舎暮らし(11/15)   smultron さん
またパスタさんは食に関しては一番安全地帯で暮らしてますね。 近場で取れて殺虫剤なんかも自己管理できているし、まさに今よく言われている環境に優しい食材ですね。 取れたてのオリーブオイルに焼きたてのパン、、、最高でしょうね。

スウェーデンでもパスタを食べる人がどんどん増えてきていますよ。 トマトソースよりもペストを使って簡単にしかも早くできるのが小さな子供をかかえて仕事をしている家族には重宝しているようです。 私はパスタよりもリゾットの方が好きです!! (2010.11.16 21:36:59)

オリーブオイルって   ピンク・ラ・フランス さん
美味しいわねぇ^^大好き!

毎朝バターの変わりにパンに付けて頂いてるわ、でも味の素の製品でスペインのバージンオイルを詰めたものよ、本場の方から見たら哀れでしょうね・・・

またパスタさんちのを頂いたらほっぺが落ちるかも! (2010.11.16 22:20:57)

Re[1]:食の安全と田舎暮らし(11/15)   またパスタ さん
ciamiさん
>中国って、他の国がもう痛い目にあってて、やめたほうがいいよって教えてあげてることを、平気で続けててる気がします。

古代の中国は別にして、今の中国はまったくだめです。
人との付き合い方がわからない感じがします。
国際社会には国際社会のルールがあるということを知らないといけません。

>野菜は取り立て、料理は作りたてが一番。
>ベランダて育ったバジリコだって、買ったものよりず~っとおいしいですもん。
>イタリアの食生活、贅沢ですよね。

ベランダ菜園、いいじゃないですか~。
自分でつくるっていいですよね。
自分でつくるとバジルの葉っぱの一枚も無駄にしたくなくなりますよね。
大切な一枚になります。 (2010.11.17 06:55:53)

Re:おはよう(11/15)   またパスタ さん
煩悩!さん
>汚染大国ですね。
-----
今のところやりたい放題です。
もちろん日本も同じようなことをしてきたんですが、
そこから学んでほしいです。
日本の過去から学べないようでは、中国も大したこと無いです。 (2010.11.17 06:59:22)

Re[1]:食の安全と田舎暮らし(11/15)   またパスタ さん
唯我独尊7さん
>西班牙の農家の人達が、オリーブ油パンに付けて食べてましたね。
-----
パンに直接つけて食べるのは、出来立てのオリーブオイルじゃないといまいちな感じがします。
パンも漂白されたやつや、高脂肪なものが多量に入ってるものは味的にもその良さが半減します。
(2010.11.17 07:07:14)

Re[1]:食の安全と田舎暮らし(11/15)   またパスタ さん
酔凰さん
> レアアースと一緒に農産物も輸出規制をしてくれたら、日本から病気やバカも減るとおもうんですけど、これはどうもシナの戦略みたいですね。農産物は地産地消さらには自産・自作を自消なんですね。^o^
-----

汚染食品は「属国」にでも送っとけ、ちょっといい品は欧米用に取っておきなさいとかなんとか言っているに違いない。

私は「あの国」の横柄な態度や「反日な態度」が気に食わないのではなくて、それに対するわが国の態度に納得できない部分があります。
「妥協するな」とか「弱腰外交」などという浅はかな新聞記事も無視して良いと思います。
外交には妥協も必要なのは当然。
しかし、しかーーーーーし、それには最終的に自国が利益を得るという条件があります。
いまの政権の外交にはそこが読み取れない。
日本国民もどうしたらいいのか、、というところ。
糞みたいな民主、旧態依然な自民、その他のパラサイト政党。
(2010.11.17 07:30:28)

Re[1]:食の安全と田舎暮らし(11/15)   またパスタ さん
lameteoさん
>今日もスローライフ満載ねぇ。

あ~、もういやだ!(紹介しといて)

>余所者は信じない、う~ん郊外にいた時、シチリアから出て来たイタリアのオッサンは自分でトマトを作っていたぐらいだから。

モントリオールのイタリア人たちはそんな感じですよ。
イタリア人同士固まりまってるどうしようもないひとたちだけど、食の安全には貢献している。


>オリーブつけてパンを食べるのは私も好き。
>でも、よっぽど良い油じゃないと出来ないね。
>その点、正真正銘のエクストラバージンだから安心でしょう、またパスタさん宅はね。

この採れたてを皆さんにも味わってもらいたい、ホントに。
油に苦味とか青臭さとかバターっぽいなんていう形容詞があてはまることを皆さんに味わってもらいたいと思います。

>郊外で野生りんごを私もリュックとはしごを持ってゲットしていたけど、ぶどうはさすがにないな。
>中庭で取れた大家さんのブドウを今年は食べたけど。モントリオールの排気ガスで育ったと想像するとオエェって来るわ。

普通はその辺に葡萄なんて無いんだけど、誰かが捨てた葡萄がそのまま成長したのかもしれません。
うちの近所は葡萄、胡桃、栗、ザクロ、イチジク、ブラックベリー、野生のアスパラガス、キノコ、りんご、さくらんぼ、などはほぼその辺にあります(笑) (2010.11.17 07:54:02)

Re[1]:食の安全と田舎暮らし(11/15)   またパスタ さん
smultronさん
>またパスタさんは食に関しては一番安全地帯で暮らしてますね。 近場で取れて殺虫剤なんかも自己管理できているし、まさに今よく言われている環境に優しい食材ですね。 取れたてのオリーブオイルに焼きたてのパン、、、最高でしょうね。

まあ、最高かどうかは仕事が見つかってからでしょうね(笑)
それでも地元の食べ物に関しては、おいしくて、何よりも安心できます。


>スウェーデンでもパスタを食べる人がどんどん増えてきていますよ。 トマトソースよりもペストを使って簡単にしかも早くできるのが小さな子供をかかえて仕事をしている家族には重宝しているようです。 私はパスタよりもリゾットの方が好きです!!

ガラスの容器に保存できるので自分で作ることをお勧めしますが、忙しい中そうも言っていられないと思うので、お店で買うのがベターだともいます。
でもトマトソースは缶でも売っていると思いますよ(ペーストではなくて) (2010.11.17 08:18:31)

Re:オリーブオイルって(11/15)   またパスタ さん
ピンク・ラ・フランスさん
>美味しいわねぇ^^大好き!

でしょー!



>毎朝バターの変わりにパンに付けて頂いてるわ、でも味の素の製品でスペインのバージンオイルを詰めたものよ、本場の方から見たら哀れでしょうね・・・

そんなことはないです。
どの国のものでも一緒です。
今では日本でもオリーブオイルを作っていると思いますよ。
ただできたばかりの、不純物を含んだ(食物繊維など)オリーブオイルの味が、市販されているオイルとは格段に違うということです。
絞りたてのジュースが、缶入りのジュースと違うのと一緒だと思います。

>またパスタさんちのを頂いたらほっぺが落ちるかも!

好き嫌いはあると思いますが、個人的には大好きです。 (2010.11.17 08:25:30)


© Rakuten Group, Inc.