イタリアいなかまち暮らし

2011/01/12(水)21:16

食いしん坊の胃炎→回復食

健康(7)

今朝はもう治ったかのような感じで、全く不調は感じません。皆さん心配してくれてありがとう。 おとといと昨日の様子と食事を記録しました。 おととい 胃の不快感はまだある。 しかし非常に気分がよく、普通の体調に戻ったかのような錯覚で、胃のトラブルがあったことなんて忘れてしまったのか「なんか今朝は胃が重いな、昨日何したっけ?」とふと思ってしまった自分に気がついてびっくりした。 おなかがすいたので早速ヨーグルト半カップ食べる。すぐに満腹になった。 こんな調子でお粥を1時間にスプーン1杯と言う感じで、夕方まで食べた。一口食べると胃が重く満腹になる。 日本で言う栄養ドリンクみたいなものはないかと思い夫を薬局に行かせたが、あるのはマルチビタミン剤とマルチミネラルだけで、私の考えていた、バランスよく全ての栄養が取れる総合栄養剤のようなものはなかった。とりあえず夫が事情を話すとビタミン剤とミネラル剤を両方飲むことを勧められたが、私の言っていたのとはちょっと違うので判断できずに何も買わなかった。かわりにスーパーでスポーツドリンクを買ってくれた。ないよりましか。 確かに厳しく限定して言ってたから。だってねぇ、栄養ドリンクなら1本づつにお金払って終わりでしょ。必要なのは今だけだから。それがビタミン剤とミネラルと・・・なんていって買ってたらあとで余るし。 明日またスーパーでビタミン剤をチェックしてみようと思う。クリスマス近いからスーパーが日曜でも開いていて便利だ。 昨日のりんごをミキサーにかけた残りと、蜂蜜と、豆乳を混ぜて自分なりの栄養ドリンクを飲んだ。 夜、フェンネル(フィノッキョ)をレンジで蒸して食べた。ポン酢かけて。うまい。火を通すと八角の香料のようなあの匂いが和らぐね。時間かけて丸一個も食べれた。 これから徐々に胃を慣らして、もっと食べれるようになるかな・・・。胃痛があってまで意地汚く食べていた自分が信じられない・・・。もうそろそろ歳だってことも考えなきゃ。 昨日 朝、とうとう胃痛も感じない。ちょっと胃の辺りが微妙に不快なだけ。やった。回復している。 ヨーグルト。 そうめんにポン酢かけたもの。茶碗に軽く1杯。 を食べて、買い物に出かけた。日本へのお土産やら、イタリアの実家で過ごすクリスマスに夫がシェフ役を買って出たのでその食材とかそろえるため、なんとカンポバッソの大きなスーパー4軒全部回った。 途中で夫と切り売りピザ1枚を分けて食べた。私はふちとチーズのかかってないとこ担当。トータルで半分くらいは食べた。時間もかかってないし、なんか普通に食べてる! なので結局ビタミン剤は見なかった。 鉄分補給のために買った鶏レバーを帰ってから調理。醤油とみりんで甘辛く、ショウガ入れて。味の濃いものはダメだというけど、やっぱレバーにこの味付けははずせない!その代わり副菜の煮込んだキャベツと、お粥は味うすうすにした。ルッコラとレタスも食べた。結構量も食べれたし、バランスがいい。これでまず栄養は補給できただろう。回復加減に非常に満足。 夫の実家で夫が作る料理は、オリーブオイルがたっぷり入ったものは避け、私の分だけ調整できるものならしてもらって、お肉は脂身を避け(普段は好んで食べてた(爆))、どれも一口ずつ味見という感じで食べようと思う。 日本で食べるであろう回復食は、まあ皆さんだいたい容易に想像できるでしょうから紹介するつもりはないですので、あしからず(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る