911772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いたち(医達)塾。ナルヘソサプリ 栄養管理で健康を保つbyいたち丼

いたち(医達)塾。ナルヘソサプリ 栄養管理で健康を保つbyいたち丼

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2021.08.13
XML
カテゴリ:栄養雑学
​​​授業でベルグマンの法則を聞いたときに教授が同時にお話をしていたのは、

 日本では新潟が平均身長が高いということを言っていました。
「寒いから大きくなるんだねー」というお話



 それは現在の平均身長の話ではありますが
別の機会で新潟のことを調べていると
江戸時代には人口が一番多かったそうです。


 なんでか?って米どころで仕事と食料があるからなのでしょうね。


 それに寒いか・・・




 寒い、運動、栄養が大きくなる条件なら
新潟は日本の中でも条件に当てはまっているってことなのでしょうね
 

 東北は寒くて運動はするけど、昔は栄養面で難があったのかと思います。



 それは、昭和で飢饉や農家の2男3男が兵隊になっていくことを考えると
先に紹介したようにシベリア出兵時での日本兵の比較して小柄なことに
現れていると私は理解しています。


 

 兵隊になった理由は「銀シャリ(白米)が食べられるから」
言っている農家出身者がいるわけで
食べられなかった事情を察します。

 それが栄養面で生育が出来なかったのが要因で、


 現代では日本人の遺伝的生育限界までは近づいて行けているんでは?
という意見がありました。なるほどなーって思ったわけです。



 平安末期のお話を少ししましょう。



 次の時代は鎌倉時代で武士が台頭してきて
来年の大河ドラマの世界になります。



 人間の抜け殻はその時代の体つきを示していましてね、
興味を強く持つわけですよ。


 人間の抜け殻ってなんだと思います?



 服でもいいんですけど、着物って下着とかで変わるのですが
鎧はより体の大きさを反映しますね。


 その平安末期の源頼家の大鎧だったでしょうか・
とても大きいんですよね。あの時代の鎧は


 その大きな鎧が残っていて、それを着て動けるだけの体力があったわけですよ。



 私の中学の学区には久能山東照宮がありましてね
そこには歴代15代の徳川将軍の甲冑がありまして
軒並み小柄なわけですよ。


 中でも5代将軍の徳川綱吉は
124cmなんですって。


 ちなみに綱吉の「生類憐みの令」は良くない法律だと言われていましたが
近年見直される動きがあって、殺伐としていた世の中を
一気に穏やかにしたという評価の記述がありました。
  へーって思ったわけです。



 たまに大柄な人はいましたが
平均身長は低いですね


 食料も不足していて栄養不足が成長期に生育制限を作った原因かと思います。


 大柄な人は結構食べていますよ。肉を食べていたり
栄養面で違いがあるわけです。



 大柄な武将が成長期に何を食べていたかは調べられる人がいるので
食事と運動が体を作るんだなーと思います。

 それに寒さね。



 

 オリンピックの時に記していた黒人の人の身体能力の高さ

 いつも驚くのですが、フランスの柔道選手は黒人が多かったですが
大きな人がいましたね。すごい大きい。




 西洋人に黒人は良いようにされてきた歴史があるわけですが
私的にはヨーロッパは地力の弱い地域で
農産物の生産があまりよくないと思っているわけですよ。


 でも、フランスって農業大国ですが。





 小麦や、食べるものがないので牛に草を与えて、
ミルクと肉を食べていたという私の認識で、
ヨーロッパの食糧事情の歴史は
想像しているより良くはないんですね。



 でも、西洋人は体格は大きいではないですか。


 小さい人もいますけど



 それって寒くて肉を多食していたので体ができたんじゃないですか?



    っていうのが私の考え。




 西洋人が遺伝的に大きくなるのではなくて
寒さと栄養がカギかと。



 それにヨーロッパはカルシウムが豊富な土壌なので
カルシウム補給量が多いのも骨格を良くする要因だと考えています。



 つまりね、私は遺伝的に体が大きく素晴らしい能力を持っているのは
黒人の皆さんだと思っているんです。


 いろんな人種を同条件で育てば、黒人の人は一歩素晴らしい能力を発揮するんではないかと
想像をしているわけです。


 続く




 






 

 


​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.13 12:32:52
コメント(0) | コメントを書く
[栄養雑学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X